英語のお勉強をするにあたってちょっと困ってることとか

なんとなく今年は英語をお勉強する年にしようと思い立ってから約3週間、今のところまだ続いています

単語とかリスニングをepopに、発音と英会話をelsaに任せてそれぞれちまちまやってるんですがまあ頭に入らない。老化をひどく実感しますね。

それはそうと、モチベーションを保つためになにかしらコミュニティに入りたいな〜と思うんですが、なんかいい感じのコミュニティないもんですかね?適当にそれぞれ今日はこういうことをしたこういう勉強したみたいなのを随時報告し合って、それに対してリアクション飛ばすくらいの本当に軽いコミュニティでいいんですが。

それから、epopのリスニングが異常に日常会話系に偏ってるのがちょっと辛い。この間どうしても何言ってるかわからないパートがあって答えみたらomgって書いてあって度肝抜かれましたね。アーエムジーみたいな音に聞こえたんで全くわからなかった。自分の英語はかなりアカデミックないしテクニックな方に偏ってるのでそういう日常生活とかフランクな言いまわしみたいなの全くわからないんですよね。仕事で英語使うときも相手が英語母語話者なことは殆ど無くて、だいたい相手も第二言語で英語使ってる人なのでフォーマルな英語使ってくれることが多いこともあり、崩れた英語は逆に難しい。

ちょっと話が逸れたんですが、そういうわけでなんか他にちょうどいいリスニング教材が欲しいかもなと思ってる今日このごろです。前はBBC learning englishの6minを使ってたんだけど、elsaとの整合性を考えるとアメリカ英語のほうがいいかなという気がするんですが、なにかいいリスニング教材ありませんかね?VOA learning englishはちょっとスピードがゆっくり過ぎるし、TEDは1エピソードが長すぎてシャドウイングしにくいのが辛い。1本あたり4-6分くらいの音声で書き起こしがあって、BBCの6minくらいの話速のコンテンツがありましたら是非教えてください。

あ、コミュニティに関しても情報大歓迎です