最近考えていること(テムテム構築記事もどき)

なにもない

嘘。

temteamが落ちててチーム考えられないのでここ最近辿っている思考を吐き出しておく。

最近はトゥーブを軸とした中速軸のチームを使ってる。トゥーブから構築をスタートした理由として、

  • 環境に多いウロポロンに対して弱点をつける

  • ナーガイズ軸のようなSpd遅めの構築に対して個性でダメージ抑えながらはいとうちで2ターンに1度相手の攻撃をカットできる

の2点から構築をスタートした。とはいえ精神へのガードはあげないといけないと考え、トゥーバインも採用。また、トゥーブがbanされたときのサブプランとしてガズマ+デジタルを採用した。これら2体がさらに精神に圧力をかけられるだけでなく、ガズマがアクセルダンスを振れるのでチームを飛行に寄せるメリットが増す。
デジタルとしてはハルモグを採用。一度この枠にモンニャを使用したこともあるが単体での性能があまりよろしくなく、運用が難しかったのでより雑に使いやすいハルモグに白羽の矢が立った。またハルモグを採用するのであれば併せてムシュックの採用も肯定されやすい。おいづき+ファラデーケージのコンボは強力だし、第二のアクセルダンス枠としてもカウントできる。(結局ムシュックからアクセルダンスは消えたが)
もう1体くらいトゥーブと並べることが肯定されるテムが欲しいと考え、初ターンから高火力格闘技を振れるブロッコーレムを採用。改めて言語化するとこいつはちょっと採用理由が薄いね。

ここまででトゥーブ、トゥーバイン、ガズマ、ハルモグ、ムシュック、ブロッコーレムが決まった。残り2体は相性補完に回したい。ぱっと見で相手の炎を倒す手段がないことが目につく。なのでトゥルカンに対してタイプ相性で完璧にメタれるネッスラと、トゥルカン以外の炎に対してもう少しガードを上げるためにモフネックを採用。

当初の目論見通り、対ナーガイズウロポロンみたいな並びには概ね勝ち越しているのでチーム構築の方向性は悪くなかったと思う。一方で自分よりS設定が早めのチームには大きく負け越している。こちらはガズマのテスラプリズンやアクセルダンス程度しかS操作技がなく、相手に上を取られてダメージレースで負けがちなのがよくない。またトゥーブやガズマの火力が足りてないので、単純にダメージレースで勝ててないないことも挙げられる。結局Sで負けるなら振ったSは無駄なTVになるわけなので、その分耐久が薄い/火力が低いために押し負ける試合が多いな〜と感じる。

職場に着いちゃったのでここまで。ここからどう料理しようかな〜