陽はまたのぼりくりかえす

今本当にやるべきことは、あれと、あれ、、、
なんだけど、今こうやってnoteを書いてしまっている

人の気持ちって揺れるよなぁと思う
人との距離が近づくと遠ざかる方に動きがちだし
やりたくてはじめたことが、やりたくなくなったりする

”依存先を増やす”について考える
この言葉をはじめて聞いたときは依存そのものがあかんやろ
と短絡的に感じてはいたが
あながち間違っていないかもなぁ

傷つきたくないんだよなぁ人間。弱いなぁ

「傷つきたくない」がモチベーションで生きている人多いと思ってる
「不安でいたくない」「しんどくなりたくない」みたいな
その感情が”本当に自分が生きる上で必要なものなのか”
”自分がこうあるべきを邪魔していないか?”
ていうのを考えると、ほぼほぼ必要ない感情なんだよな
※個人の意見です

モチベーションというよりは条件反射に近いかもしれない
脳内で条件反射してしまうのは良いんだけど
自分の場合は直感的に行動に移す前にその感情を俯瞰するようにはしている

これ、メタ認知って言うらしいです(感情の俯瞰)
後から知りました

不安な感情に関しては、それこそ行動の動機に成り得るので
自分の都合の良いように感情を使っていけばいいと思う
使い終わった不安な気持ちは部屋の隅の見えないところに置いておいて
なくなるまでじっと待とう

雨がやむのを待つように、
否、陽がのぼるのを待つように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?