見出し画像

天竺伽哩AKASHA 京橋本店

2022.6.30(木)
天竺伽哩AKASHA(アカーシャ)京橋本店
行ってきました
存在は昨年から知ってました

Panorama Panama Town(パノパナ)
のタノさんがインスタにあげていて
タノさんの書くカレーレポは
なんとも言えないそそられる文章
さほどスパイスカレーに興味がなかった私
ですが読むほどにどんどん引きこまれて
口がおいしくなってくる(わかるかな?😅)
そして「いつか行こう」と思いました


いつか行こう

この曖昧な言葉を実現するまでに
およそ半年くらい😂
というのも
私の休みは基本カレンダーの赤い日
平日と土曜は絶対に仕事
ランチタイムは無理…
アカーシャは日・祝日はお休み…

このお店とは縁がないかな…
行きたいけど無理かな…
て内心諦めていました

ところが最近、私の職場は"早あがり"
という制度を取り入れました
12:00にあがれるのです✌️
福利厚生なんてガン無視なんですが
何故かそうなっています
ただの人件費削減かもですが…
それは置いといて
私にとっては好都合!

私の住むとこからアカーシャまで
だいたい1時間30くらいかかります
この日、早上がりした私
駅に向かいながらアカーシャに電話します

まだ売り切れてないしお店も開けてると

今から1時間ほどかかるけど
ランチタイムは間に合いますか?

大丈夫ですよ

よし!👍
あとは1秒でも早く到着すること

アカーシャには一度行ったことがあり
(お休みでしたけどね 笑)
道はぼんやり覚えてて程なく到着
ドアを開けると

ガラン ガラン。。。

昔の喫茶店にあった"ドアりん"というもの
重めの懐かしい音、なんかいいね☺️
13:40着、お客さんはいません
平日のその時間はそんなものかな

「テーブル席どうぞ」

店長さんかな、男性がひとり
思ってたよりも若そうな方

私が頼んだのは2種あいがけ
食後にアイス珈琲(ブラック)
あいがけにはパクチーがついてくる
苦手なら抜きますがどうしますか?

大丈夫、食べる🤤

🟡粗挽きソーセージとキャベツのカレー
(気まぐれ)
🟡チャナマサラ
辛さはスタンダード
🟡トッピングに揚げナスとチーズ両方
なぜならナスもチーズも好きだから💕
欲張りかな…

私「揚げナスもチーズも
  どっちもやったらひつこいかな」

店「いや、そんなことないですよ」

そうですね、ちょっとうるさいですね
なんて言うわけないやん😂
あほな事を聞きました🤣


待ってる間
勝手に店内を撮らせてもらいました

あの
食べたかったカレーが目の前に🥹✨
タノさんのインスタで見たのと同じ器
光の当たり方で金にも銀にも青に見える

写真を撮りましたが
温かいものは温かいうちに食べる!
Twitterにあげるのは後回しだ!


メニューにはおすすめの食べ方が書いてて

それぞれのカレーを食べた後
メインカレー野菜のカレーアチャール
それをご飯の方へよせ混ぜて食べて下さい


混ぜちゃうんだ‼︎
大人になってから混ぜないな。。。

よし!

てことで、
粗挽きソーセージとキャベツのカレー
思っていた通りの若者も好きそうな味
美味しい
チャナマサラ、ひよこ豆いっぱい入ってる
辛いけど苦手な辛さじゃない
美味しい

アチャールとは?
お漬物?酢漬け?ピクルス?
みたいな感じ。
それぞれのカレーは少し辛め
メニューにも書いてる通り
揚げなすが野菜のくせにジューシー
もっちりチーズが辛さを和らげる
両方トッピングして正解👍

う、美しい✨食べる🤤

そしておすすめ通り
まぜまぜ✨まぜまぜ✨

まぜて食べる🤤

なんていうのが正解なのか…
和え物。。。
米の感じが薄れて
カレーライスのガッツリ感が薄れて
口あたりが軽くなる、辛くない
同じ食材を混ぜただけなのに、なんで?
不思議感を味わいながら完食


食べ終えると店長さん
すかさずアイス珈琲を持ってきてくれる
たぶん思いの外早かったでしょ?
店長さん「お?」て思ったかな😅
美味しいものは食べるスピードが早くなっちゃう

タノさんのインスタで何度も見てたカレー
やっと食べれた事に感動✨🥹

食べてる時は汗ばんでましたが
食後アイスコーヒーを飲んでると
すっと汗がひく
このスパイスの即効性⤴︎⤵︎気持ちがいい
清々しくて癖になりそうです😊

お店の出入り口にはテイクアウトも

となりの人間国宝のステッカーやん!
円ひろしかはちみつくん
どっちが来たんかな

そしてこの怪しいぐりとぐら?
はなんだろう😂
と思いながら「ごちそうさまでした」
とお店を後にしました

タノさんみたいな文才はありませんが
タノアキヒコのカレー道場のまねっこ
してみました。美味しかった☺️

さあ、次はどこに行こうかな

読んでくれた方ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?