見出し画像

息子が先生に怒られた時の気持ち


シャイでマイペースな息子👦🏻

小さい頃から物分かりが良く、親の私は周りの大人から怒られている息子をみたことがなかった


習い事の体操教室にて。


逆上がり練習で自分の順番になった時

鉄棒を握ったまま十数秒、

次の動作になかなか進まなかった

「自分だけじゃないんだよ。次の人もいるからね。」

先生に言われてしまった。


(めちゃくちゃ優しい言い方です)

普段は優しく見守ってくれていたから驚いた

ずっとそんな風に思っていたのかな...

なんだか胸がギュッとなった


息子なりに集中し、いけると思ったタイミングを見計らっている時間。


たしかに他の子たちよりも

かなり遅いので言われても仕方ないことだった


その後、何事もなく教室もおわり

いつも通りすごしたけど

そのことを思い出しては、

胸が苦しくなってしまった。


と、いうことでこのままにするのではなく

この感情を消化しよう!



⭐️マイペースが息子の長所ということを私が理解していればよい。それを誇りに思い、息子に伝え、伸ばす

⭐️集団行動を学ぶ場でもあるので、とりあえずでも周りに合わせるのも生きる術のひとつ

⭐️そもそも先生そんな気にしてない説〜〜

⭐️先生は先生の立場から息子の可能性を広げてくれている。私は私の立場から息子の可能性を広げる。

⭐️これって息子にとって素晴らしい環境だ!
と、思えた

すごくスッキリした



「感情に向き合う」

小さい感情でもしっかり向き合ってみる


これからもやっていこう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?