Tone Color Collective

作品の魅力、奏者の個性、聴き手の感性がライブの中に溶け合う、そんな瞬間を作りたい

Tone Color Collective

作品の魅力、奏者の個性、聴き手の感性がライブの中に溶け合う、そんな瞬間を作りたい

最近の記事

Tone Color Collective

CMPT が生まれ変わります! 【Tone Color Collective】 TCC トンコレと覚えてください😉 名前の由来は、奏者の個性と作品の魅力が重なり合う、音楽家の集まりをイメージしました。 音大を卒業すると、室内楽を演奏する機会が減る中で、若手・中堅と隔たりなく、一緒に室内楽を勉強・演奏することで、奏者の輪が広がり、お客様と奏者のつながりがもっと強く、近くなっていくような団体を目指しております。 これから、どうぞよろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️✨

    • 11/1 CMPT《浄められた夜》国内屈指の室内楽プレイヤーによる弦楽六重奏

      今年のCMPTは、国内屈指の室内楽プレイヤーによる弦楽六重奏をお届けいたします。 大阪フィルコンサートマスター須山暢大を中心に、国内外で活躍する少数精鋭が集結。 弦楽六重奏の珠玉の名曲を、重厚な弦楽器の響きと、生命感あふれる演奏によってお楽しみください。 2022年11月1日(火) 19:00 開演 / 18:15 開場 Hakuju Hall 一般 4,000円 / 学生 1,500円 ※チケットお取り扱い カンフェティチケットセンター 0120-240-540 イ

      • 再生

        CMPT2021年紀尾井公演プレコンサート生配信

        2021年11月17日(水)に予定している CHAMBER MUSIC PLAYERS OF TOKYO 紀尾井公演に向けてのプレコンサートの生配信です。 本公演のプログラムより、グラズノフ、ドヴォルザーク、又サクソフォンについて取り上げます。解説と本格的な演奏で、紀尾井ホールにお越しいただく方はもちろん、プレコンサートだけでもお楽しみいただけます。 出演者(紀尾井公演にも出演いたします)  サクソフォン 田中拓也  ヴァイオリン 尾張拓登  ピアノ 田中英明  ナビゲーター 堀脩史 プログラム Sax&Pf  ドゥメルスマン/オリジナルの主題による幻想曲  ビゼー/アルルの女より間奏曲  ラフマニノフ/交響的舞曲1楽章より  グラズノフ/吟遊詩人の唄  ヴィードフ/ワルツバニテ Vn&Pf  ドヴォルザーク/4つのロマンティックな小品  グラズノフ/ライモンダよりグランアダージオ他  グラズノフ/瞑想曲  ヴィエニアフスキ/スケルツォタランテラ CHAMBER MUSIC PLAYERS OF TOKYO 2021年11月17日(水) 19時開演/18時開場 紀尾井ホール 一般 3,000円 学生 1,000円 チケット詳細は下記よりご確認ください。 https://www.opus-next.com/2021-11-17

        • 7/6 室内楽をもっと楽しめるプレコンテンツ

          2021年7月6日のとしま区民センターでの演奏会を、もっと楽しめるプレコンテンツが完成しました! 見ると見ないでは、演奏会の楽しみ方が全然変わってくると思います。 7月6日のプログラムの中から ウェーベルン作曲 弦楽四重奏のための緩徐楽章(1905) メンデルスゾーン作曲 弦楽四重奏曲第4番 Op.44-2 の曲について、お話ししています。 クラシック音楽が好きな人も、初心者も、動画を観るだけでも結構おもしろいと思うので、ぜひご覧ください♫ イイネとチャンネル登録

          CMPT 初のCD発売中!

          昨年の紀尾井ホールでのライブ録音が、CDになりました!オクタヴィア・レコード様より発売中です。 若手実力派が集い、生命感溢れる録音になっております。タワレコにも置いてあります!ぜひ一度、お手に取っていただければ嬉しいです✨ レコード芸術6月号の新譜月評にも取り上げていただきました。ありがとうございます。 また、今年も11月17日(水) 紀尾井ホールで演奏会を行います。ご期待ください♫ https://www.opus-next.com/discography

          CMPT 初のCD発売中!

          再生

          室内楽をもっと楽しめるプレコンテンツ

          CMPT室内楽シリーズ 第一弾 2021年2月2日(火) としま区民センターにて開催される演奏会を、もっと楽しく、もっと深く楽しめるプレコンテンツです。 クラシック音楽初心者🔰からマニア🎻まで、オーケストラは聴くけど室内楽はよく分からない🤔という人まで、全ての人に向けた動画です! これから、どんどん室内楽シリーズ盛り上げていきます!ぜひ、チャンネル登録といいねボタンもお願いいたします👍🏻 2021年2月2日(火) としま区民センター 小ホール 19時開演 (池袋駅東口より徒歩7分) 出演者 ヴァイオリン 堀脩史 チェロ 石崎翔子 ピアノ 岩下真麻 チケットお問い合わせ (株)オーパス・ネクスト tokyostrings_soc@opus-next.com

          室内楽をもっと楽しめるプレコンテンツ

          再生

          Chamber Music Players of Tokyo

          若手演奏家が中心に集まり、少数精鋭が自発的、積極的な音楽作りを目指すアンサンブル。小規模な室内楽から弦合奏まで行い、生命感あふれる演奏を共有し、クラシック音楽初心者からマニアまでが楽しめるアンサンブル団体を目指します。 3つのシリーズを進めていきます。 室内楽シリーズ 室内楽をただ聴くより、もっと楽しく、深く知ってもらうためのお話付き演奏会。 音楽の話だけでなく、演奏家自身の魅力も伝えて、クラシック音楽を盛り上げようというCMPTのメインシリーズ。 未来のスターシリーズ

          Chamber Music Players of Tokyo