見出し画像

8月振り返り

過去最高に暑かった今年の8月。
月間走行距離は451km。日の平均は18.8km
練習日が24日、休養は7日となった。

8月の1週目はコロナに感染してほぼ走れなかった。その中で、まずまずの練習量だったのではないかと思う。

基本的にマラソンを目標に練習をしているつもりなので、夏場でも距離はしっかり走るように意識した。また、暑いためジョグのペースにはこだわらず、心拍数140~150を目安に走るよう心掛けた。

8月の強度の高い練習は以下の通り

<1週目> 8/1~8/6
ジョグのみ
<2週目> 8/7~8/13
9日(水)   400m×8+4 r=200m 1'  (75"~76")
*8本できつくなり、1本抜けて残り4本走った。
10日(木) 11km b-up (4'00/km→3'21/km)
12日(土) 2000m×5  r=3' ( 6'58-6'55-6'51-6'53-6'40)
13日(日) 30km long run (4'11/km)
<3週目>8/14~8/20
20日(日) 1600m×5 r=2' ( 5'22-5'24-5'26-5'22-5'24)
<4週目>8/21~8/27
26日(土) 3000m×3 r=4' (10'24 - 10'26 - 10'10 )
27日(日) 150' long jog (4'34/km)
<5週目>8/28~8/31
29日(火) 1200m×3 r=250mjog  (3'57 - 3'55 - 3'48 )
31日(木) 6000m - 3000m - 1000m r=5'-3' ( 20'36 - 10'13 - 3'04 )

平日は5時スタート。休日は6時スタートで実施した。
日中よりも気温が低いメリットはあるが、身体を起こすのが大変。


ペースは3'30/kmを基本として無理のないペースでインターバルを実施した。このペースはほぼマラソンペースなので、インターバルペースとしては遅いが、夏場は分割して確実にこなすことを意識した。
これから涼しくなるにつれて、距離を伸ばしたりペースを速くしたりしていく予定。

マラソンの目標ペースが3'30/kmなので、分割してもそのペースの刺激時間をきっちりと確保することを意識した。また、この時期のペースは、同じペースで冬場に走るときと比較して、5秒は速いと思っているので、十分な刺激が得られているはず。

まだまだ残暑が続くが、9月以降も意味を考えて練習をしていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?