見出し画像

所有デバイス 【キーボード編】

今まで結構な数のキーボードを所有・使用してきましたが文章にした事が無かったので初めて書いていこうと思います。

適当に書いていくので纏まりない文章になりますがご容赦下さいm(__)m


記憶に残る一番古いキーボードは、まだコンピューターがパソコンと呼ばれるのではなく一般的にはマイコンと呼ばれていた時代に学校にあった沖電気のコンピューターを触ったのが一番最初だったと思います。
なぜ沖電気製コンピューターだと覚えているのかというと当時そのコンピューターを管理していた先生がやたらと沖電気製コンピューターがうんたら~とウンチクを言っていたので頭の中にインプットされましたw
恐らくALPS軸のキーボードだと思いますが、その頃はコンピューターに興味がなく打ち心地も全然覚えていませんw

それから時代が進みWINDOWSという言葉が一般の人も知り始めた頃に転職した職場でPCに触る機会が増えていき、自分でもPCが欲しくなり購入!
ですが付属で付いていたキーボードの打ち心地が会社の物と結構違うと思いそこから徐々にキーボードに興味を持つようになりました。
当時会社で使用していた物はNEC製PCに付いていたキーボードでした。

当時は資金もあまりなくとりあえず打てるのだからと付属キーボードを長く使っていましたがもう少し打ち心地の良いキーボードが欲しくなりPCショップへ…..
そこにWINDY VANGUARD  V101 REDがあり、赤いキーボードカッコええ!打ち心地?そんなん知らん!!カッコイイは正義!!!で購入www
打ってみると会社のキーボードとほとんど同じ打ち心地で、それから会社のキーボードとV101の事を調べてみるとどちらもミネベア製だと判り、メンブレンキーボード、メカニカルキーボードがあることは知っていましたが更にキーボードには色々な軸があると初めて知りました。

こんな感じで私のキーボード遍歴が始まるわけですが今までどれだけのキーボードを譲り受けたり購入したり手放したかすべてを覚えていませんw
ですが最初に単体購入したV101は未だに手放す事が出来ず所有しています。


当時のメンブレンキーボードは単体販売物はもちろん、PC付属キーボードでも中に鉄板が使われていたり、スライダーやスタビライザーを使っていて今では考えられないくらいコストが掛かっている物がありました。今では見る影もなくメンブレンキーボードで質感の良い物を多少高くても販売して欲しいところです。

メンブレンキーボードの一般的な特徴としては安価な物が多く、押下げ荷重は重めで底まで打ち込まないと反応しないという特徴があります。
またキートップにラバードーム(お椀を引っ繰り返した形状の接点ポイントが付いているラバー)を直接押し込む形状の支柱が付いている物が多くラバードームが変形する感触が押し心地に直結しています。
古いメンブレンキーボードなどキートップとラバードームの間にスライダーと言うパーツが入っていてこれがラバードームを押し込む為、打鍵音や押し心地に影響して安価なメンブレンとは違った打鍵感・打鍵音になるんですが、新しい安価なメンブレンキーボードはコスト削減でスライダーは入っていませんし、エンターキーやスペースキーに付いていたスタビライザーも無くなった物が多いですね(^^;)

※NMB RT6652TWJPとRT6656TWJP(V101) V101は産地偽装で話題になったのは遠い昔の話ですねw

V101 REDの後にV101 BLACKを追加購入。 その後会社で使っていた物を処分するとの事で比較的程度の良い物を貰い受けました。


当時の思い出では東京に行った時に時間が取れれば秋葉原に出向き色々なPCショップをめぐりましたが、今は亡きクレバリーで時間の許す限りたくさんのキーボードを触りましてリベルタッチ、KB311、REALFORCE 等々を購入していった訳ですが、もうキーボード沼にどっぷりハマっていました(^^;)
※リベルタッチを手放したのは今でも後悔していますw

特にREALFORCE(静電容量無接点方式)にハマってPS/2接続の91キーや106キー・89キーの限定品やUSB接続・等荷重・変荷重などを手放したり購入したりで合計8枚所有しましたw


REALFORCEの静電容量無接点の特徴としては底まで打ち込まなくてもキーが反応してくれる点・耐久性が他のキーボードと比べて段違いに良い点・音が比較的静かな点・メンブレンと同じくラバードームを使っていますがラバードーム内にコニックスプリング(円錐バネ)が入っている事が特徴です。
コニックスプリングがあるので底まで打ち込まなくても接点が繋がり、キーが反応する構造で打ち心地にも影響しているのだと思っていますが私の勝手な想像ですので、詳しく知りたい方はググれば沢山の解説やREALFORCEの事が出てきますのでお調べ下さいm(__)m
特に自動車部品のプレス製品を本業としている東プレがどうしてキーボードを作ったのか? とかの話は結構面白いと思います。

また静電容量無接点方式とは関係ありませんがREALFORCEのもう一つの特徴として押下げ荷重が30g・45g・55gなどあったり、変荷重などがある点です。
変荷重とは小指を使うキーを30g、それ以外は45g、escキーのみ55gとなっていたりします。

ちなみにREALFORCEの打鍵感を味わいたいならセブンイレブンにあるセブン銀行のATMのテンキーが東プレ製と言われていますので触るときに意識して触ると他のATMテンキーと違う事が解ると思いますよ(*‘∀‘)


あと、私は触ったことが無いのですが、ふもっふのおみせで販売しているVarmiloの静電容量無接点方式の軸はどちらかというとメカニカル軸の接点部分がスプリングで繋がっている物のようですので打ち心地はREALFORCEのそれとは違い、同じ静電容量無接点方式でもメカニカル軸に近いのではと想像しています。

つまりなにが言いたいかというとREALFORCEは唯一無二の打ち心地であるって事ですw
ただし、【R2TLA-JP4G-BK】とかのゲーミングキーボードと呼ばれているシリーズ! 
お前らだけは認めないよ!! 
ゲーミングキーボードだからといってRGBで光っていてもREALFORCEの打鍵感がスポイルされているようじゃ意味ないんだよなぁ(-_-;)

※REALFORCE 91UDK-G   108UBK(変荷重)   R2TLA-JP4G-BK

現在手元に残っているREALFORCEです。 あともう1枚会社に持ち込んで使っている108UBK-JS
JUSTSYSTEMSとのコラボモデルがあります。


そして当然交換キーキャップなどにもハマって行くわけで・・・(^^;)

キーキャップ白・赤・桜  テンキーの23U   23UBも所有していましたw


このREALFORCE(静電容量無接点方式)にハマりすぎていた為、メカニカル軸にあまり興味を持てず、当時所有していたのはFILCO Majestouch  茶軸くらいでそれもすぐに手放してしまいましたね
その他だとIBM Model Mとかも入手してもすぐ手放しました。
IBM Model Mのバックリングスプリング(座屈バネ機構)は独特な機構を使っているので打ち心地は非常に良かったんですがREALFORCEと比べると音がうるさ過ぎでしたw

※バックリングスプリング(座屈バネ機構)は非常に面白い機構なので興味がある方は調べてみて下さい(*‘∀‘)


REALFORCE時代が長く続き、メカニカル軸に触手が動いたのは4,5年前くらいからです。
久しぶりのメカニカル軸のキーボードはCORSAIR K65 MX REDでこれに結構ハマって使っていましたが半年も使うとREALFORCEが懐かしくなって元に戻すを繰り返しているうちに違うメカニカル軸にも触手が伸びて新しい物を手に入れては手放すの状態が今でも続いていますwww

このキーボードを頻繁に交換する事がKVMでおま環になっている一因でもあるのですが….w

赤軸は先ほどのCORSAIR K65 MX RED・同じくCORSAIR K70 RGB TKL RED   銀軸ではMSI GK70・CORSAIR K65 RAPIDFIRE 青軸ではCOUGAR VANTAR PINK CherryMX軸以外ではRAZER BLACK WIDOW TOUNAMENT EDITION の緑軸・同じくRazer BlackWidow Lite JPのオレンジ軸等々を使いました。

メカニカル軸の特徴は私がここで書くより様々な詳しい解説が沢山あるのでそちらをお調べ下さいw
特に最近だとアクチュエーションポイント(接点位置)が変更出来る物もあったり、クリック感・打鍵音も様々な軸があるので実際に触ってみる事をお勧めします。
特に打鍵音は店で聞いた音量と家で聞く音量はかなり違いが出ます。
店は周囲がうるさいので打鍵音は小さく聞こえがちですので店で聞いた音の2~3倍くらいは家で聞く場合大きくなると思っていいです(^^;)

※CORSAIR K70 RGB TKL赤軸 MSI VIGOR GK70銀軸 RAZER BLACK WIDOW TOUNAMENT EDITION 

メカニカル軸で現在手元に残っている物



あとは自作PCを作る時などで使うキーボードではドスパラPCの付属品のPS/2接続のメンブレンキーボードとロジクールの無線キーボードなどを使っています。
この他にも安価な物を何枚か持っているはずですがクローゼットの奥にしまっているので覚えていませんw




今まで新しいキーボードなどで興味が沸く物を財布と相談しながら購入してきましたが実は以前から気づいていたんですよねw
最初のキーボードの印象が強すぎる為か私はメンブレン系の打鍵感・押下荷重の物が好みだって事を…….(^^;)
なのでメカニカル軸でも比較的メンブレンに近い打ち心地の軸を選んでしまいますw
でもあたらしい機能を搭載した物が出ると試してみたくなる気持ちは解って頂けますよねw

※私の中ではREALFORCEは静電容量無接点方式とはいえラバードームを使っている為、個人的にはメンブレンキーボードの1種だと思っていますのでwww


最後になりますが、これはマウスにも言える事ですが、どのキーボードが良い・悪いとかは人が直接触れるインターフェイスは個人個人の感覚によって変わるので有名メーカーだからとか評価が高いとか高価だから良い物ではなく、500円のキーボードでも自分が気に入ればそれが至高のキーボードであると私は思っています!
ですからたくさんのキーボードに触れて自分の感覚を信じて値段や評判に囚われずに選ぶ事が重要だと思います。
もちろん機能・見た目・ネームバリューも重要だとは判っていますがw


キーボードは押し心地・クリック感・打鍵音・キーピッチ・アクチュエーションポイント・見た目などなど様々でキーボードを交換するたびに懐かしい感覚・新しい感覚・気に入る感覚・気に入らない感覚などがあり、いつまでも飽きないアイテムですのでこれからも気になるキーボードはショップにあれば試し打ちをして気に入ればお財布と相談して購入していくことになりそうですwww

そしてデバイスといえばマウスや最近だとヘッドセットもあるわけでして…..
こちらはあまりハマりはしてないのですが、少ない体験の話になりますが時間のある時にまた書きたいと思いますm(__)m

※上記に書いた事はあくまで個人的な感想で指摘されれば素直に受けますが間違いなどあっても責任は取れません(^^;)











 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?