マガジン一覧

アラフィフおかんがまだまだ行くダブリン留学

英語初心者のアラフィフ主婦がマルタとダブリンの2カ国留学をした実話の後編(ダブリン編)

14 本

おかん留学②ダブリン留学を終えて

2ヶ月のダブリン留学を終えて、ついに日本に帰国する日がやってきました。私はマルタで10ヶ月、ダブリンで2ヶ月、トータルで1年間の語学留学をしました。 アラフィフで経験した大きな挑戦ひとりぼっちの海外、一人暮らし、数十年ぶりの学校・勉強。しかも苦手な英語などなど。私は本当にやれるのだろうか?おかんには無理でしょう!と言うレベルだったと思います。 でも結論から言うと、想像をはるかに超えて楽しむことができました。英語力は上がったかな?最初に比べるとかなり上がっているけど、元々の

63

おかん留学②最後の40代を謳歌した海外留学

長いと思っていた1年間の留学もあと残りわずか。ダブリンを離れることを寂しいと感じながら、帰国に向けて荷物のパッキングを始めています。次に行く国は日本です。 ぶっちゃけのところ、まだまだこっち(ダブリン)にいたいというのが本音です。 ダブリンの好きなところダブリンに来た頃は寒いだの、思ったよりフレンドリーじゃないだのブーブー文句を言っていましたが、最終的には大好きになりました。イギリスに住んでいる友達がダブリンに遊びに来てくれた時「アイルランドの人はすごくフレンドリーだね」

38

おかん留学②アイルランド就活(職探し)

ダブリンでのバイト探しは、お店の外に求人の張り紙がしてあったら、CVを持って飛び込むそうです。なんともアナログ。でもそれが確実っぽいです。 私はというと、インスタで見つけました。そこはラーメン屋さん。外から覗いた限りでは日本人っぽい人はいない。とりあえずメールで連絡をすることにしました。「こんな感じの文章を送ろうと思うんだけどどうかな?」と英語の上手な友達に相談したら見事に全部リライトしてくれました(ライティングは本当に難しい😂)。その完璧な文章のメールを送り、無事にお店と

19

おかん留学②神の存在。留学の終わりが近づき思うこと

留学も残り1週間ちょっととなりました。ヨーロッパで暮らしたこの一年間は教会に何度か行くことがありました(ただの見学だけど)。本当に色々な教会に行ったおかげで私のドロドロとした心はすごく浄化されたような気がします。せっかくなので、先日は日曜日のミサも体験しました。私の知らない世界です。みんな真剣にお祈りをしていました。 ブラジル人のところに神様はやってきたその時にブラジル人の友達が話していたことです。彼には奥さんと2人の娘がいます。サーフィンが大好きで、健康のためにジムに通い

27
もっとみる

アラフィフおかんが行くマルタ留学

48歳主婦が10ヶ月のマルタ留学に挑戦。英語力0からのスタート。物忘れの激しいお年頃のアラフィフがどこまで成長できるかの実話

65 本

おかん留学/アラフィフの青春。マルタ留学終了

マルタ留学がついに終了。私がマルタを去る2週間前から私の送別会が始まりました。ありがたいことです。マルタに10ヶ月も滞在しただけあって友達はたくさんできました。思い出もめちゃめちゃできました。珍道中もドラマチックな出来事も数えきれないくらいあります。 最後の週末、友達がドライブに連れて行ってくれました。最後のマルタのたくさんの景色をみて、「これを見れるのもこれが最後か」と思うと、また涙が。確か日本を去る時もメソメソと泣いていた気がするけど、私は旅立つ時に必ずメソメソと泣いて

36

おかん留学/アラフィフ・英語力0でも楽しめるマルタ留学

マルタにいるのもあと1週間となってしました。10ヶ月もいたけど、飽きることは全然なくて、めちゃくちゃ楽しみました。本当に数え切れない位のいろんな国の友達ができました。そして私の人生が180度変わり、去年の私と今の私は全くもって別人です。 マルタに来たのはコロナの緊急事態宣言(まん防かな?)が出ていた2021年の5月末。「そんな時期にヨーロッパに行って大丈夫?ワクチンも打ってないのに」という状況でした。 しかも英語力は幼稚園レベル。不安ばかりのスタートだったにも関わらず、こ

44

おかん留学/常識、それは大切な文化

日本の常識、素晴らしい文化日本の常識はいいところもあれば悪いところもあります。今回はいい常識にフォーカスします。 先日、カフェにいった時に赤ちゃんを連れている若いママ(国籍不明)が隣に座っていました。彼女が帰った時、スマホを忘れていることに私は気づきました。彼女は気づかず店を出てしまったので、私は慌てて彼女を追いかけ、「スマホ忘れてますよ!」と声をかけました。 すると、彼女は驚き、とても喜んでくれました。昨日買ったばかりのスマホだと言ってました。おいおい、それを早速忘れちゃ

34

おかん留学/休暇の楽しみ方を知らない日本人

海外のホリデー(長期休暇)とは日本人は留学をするときに会社を辞めてくる人がほとんどです。9ヶ月マルタにいて色々な日本人とも知り合ったけど、「3ヶ月休みをもらえたから留学してる」と言ったのは1人だけ(正確にいうと「留学したいから3ヶ月休みをくれ」と言っていたと思う)。99%の日本人が仕事を辞めて留学しにきています。そして留学が終わり日本に戻ったら「就活しなければ!」と言っています。 じゃあ、他の国の人たちはどうしているのかというと、みんなホリデー(長期休暇)で来ています。

17
もっとみる