見出し画像

『自分の取扱説明書』 つくってみた

最近いろんな人が作っている『自分の取扱説明書』。
アスリート・実業家の為末大さんのツイートが発端で、noteのフォロー関係にある方の中では一番最初にみずのさんが書かれた、のかな?

ほほー、といろいろな方の取扱説明書を読んで回って

岩下さんのが「わー!岩下さんっぽい!なんかほっこりする!岩下さんとは全然会ったことないけど!おもしろい!」と感じて私も書きたくなっちゃったので、書いてみます。


「強み」

①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か

 場にいる人の「欲」のベクトルをチェックしてしまうこと。

②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か

 
言いにくいことを言わなきゃな場面で口火を切ること。

③自己評価と他者評価で一番ずれているものは何か

 場や相手に応じて態度をチューニングするのが得意なため他者評価が「一緒にいて心地よい」になりがち。運命の人に巡り合った的な雰囲気になると申し訳ない気持ちになる。自己評価は「対人スキルが器用すぎる」。
 ※ 嘘をついて自分を取り繕うとかじゃなく、多面的な自分のどの一面を強く出すかを場や相手に合わせて選ぶのが得意なだけなので、どれも「本当の自分」。他人に合わせて疲れるとかはない。

④どうしても克服できない弱点は何か

 四則計算。暗算はヘタクソだし筆算でも間違う。


「集団」

①大きな空間でどの位置に座りたがるか

 どこでもいい。真ん中がよさそうなら真ん中、端っこがよさそうなら端っこ。

②心地よい会食の人数は何人か

 2、3人。

③楽しくなさそうにしている人が気になるか

 気づくけど気にしない。なんかこっち見てるな、と感じたら話しかける。

④誰かと話をしている時、後ろや横の話は聞こえているか

 話に夢中になっていなければ聞こえる。

⑤自分のボスの癖を三つ説明できるか

 できる。

⑥カウンターに座るのと対面どちらが心地よいか

 黙っててもいい場・相手ならカウンター、お互い能動的に話すなら対面。


「コミュニケーション」

①自分の話の途中に割り込まれることは気になるか

 話をつまらなくする割り込みは「話下手か」と内心ツッコむけど好きにしたらええわなと思う。話をより面白く展開するための割り込みはWin-Winなのでむしろ割り込んでほしい。割り込み自体は悪じゃなく、話術が上手いか、互いの話を盛り上げられるかどうか。
 話のグルーブ感を高めていく、複数人で激しくボールを奪いあいながらゴールに叩き込む会話手法があるが、関西人特有スキルなのだろうか……。日本の非関西圏では見たことがないし(海外では普通にある)、割り込みが悪とされる空気を感じることがあるのでちょっとつまんないなと思っている。

 この設問の答え、出身地の影響が大きそう。

②何かに没頭している時に話しかけられるとどの程度嫌か

 ものすごく嫌。

③権力が上の人間と、下の人間と話をしている時自分の態度はどの程度変わるか

 権力が上の人間に対しての方が厳しい目で見るし、悪いところを指摘する。権力が下の人間には寛容。会社員時代、直属の上司には嫌がられるけれど役員クラスや社長に可愛がられて、後輩・部下に懐かれるタイプだった。

④子供と話すのは好きか

 大人と対等に話すことを好む子供相手に限り、好き。大人と対等であろうとする子供の話は面白い。子供らしい子供の話も興味深いが、話すというより観察しちゃう。

⑤相手に対し通じる単語に置き換えることは頻繁にやるか

 やる。


「欲」

①誰にも言えない欲しくてしょうがないものは何か

 言えないもの…… 言うが……?
 室伏さんみたいな肉体。

②権力と影響力のどちらが欲しいか

 
権力。良いと思ったことをする/良くないと思ったことをしないため、自分で決めて自分で実行するために権力が必要な場面がある。いろんなものにホイホイ影響される人に囲まれるのは好きじゃないから過分な影響力はいらない。影響力は自分のコントロールできないところで暴走しそう。

③羨ましいと思う相手が持っているものは何か

 油田。

④欲しいと思った時素直に言えるかそれとも言えないかまたは言い換えるか

 欲しいと思う時がそもそも少なく、欲しいと思ったときには行動は終わっていてもう手に入れていたりするため、「欲しいと思った時」とは相当欲しい時、かつ欲しい気持ちをリアルタイムで認識できている珍しいタイミングであり、すごくなんかいい瞬間なので素直に「欲しい」と言うようにしている。

⑤何かをあげてお礼を言われなかった時どの程度いらいらするか

 まったくいらいらしない。「あげる行為」までが自分のコントロール下、相手がお礼を言う言わないは自由。そもそも、お礼を言われなくていらいらするような関係の相手に物をあげることがない。


「テリトリー」

①自分のものが勝手に使われた時に気になるかならないか

 壊されたり汚されたりすると嫌なもの:めっっっっっっちゃ気になる。
 上記以外のもの:気にならない。

②浮気されたとき、恋人と浮気相手のどちらにより怒りを覚えるか

 浮気相手が知り合いなら、恋人:浮気相手=50:50。
 知らない人なら、恋人100。

③たまにちゃんと生活できているか心配をする相手は何人ぐらいいるか

 1人だけいる。難病で亡くなってしまったと思っていたのだけど生きているかもしれなくて、生きているならいま元気だといいなとたまに考える。

④家に友人を招いたとき、友人が勝手に別の友人を連れてくることは許容できるかできないか

 びっくりするけれど許容できる。事前の相談がなかったことで、ごはんやおやつが足りないなど不都合があれば、勝手に別の友人を連れてきた本人である友人の分を減らす or 買い出しに行かせる。



以上です。

♡を押すと小動物が出ます。