見出し画像

【第2回 #呑みながら書きました】記事ご紹介41〜50

 おはよう酔いnoteたち。

12月も後半になってきました。と、同時に「野生の呑みながら書きました」をnote上で見かけることも増えたように思います。
クリスマス、忘年会、お酒を飲む機会が増える季節ですが飲酒量は把握しながら飲もうね!
私は20歳のときに、京都/祇園のバーで呑みすぎて路上でブラックアウトしたことがあります。

それでは今日の酔いnoteをご紹介。

41.お湯を #呑みながら書きました

"どれくらい好きかというと、矢御あやせの前のペンネームは御湯あやせだった。"

私もお湯が好きです!会社でタンブラーにお湯入れてちびちびしながら仕事してました。お湯好きとして全編共感してしまった。ところで"酷い人に至っては「どうでもいい話」とカテゴライズされてしまう。"と書いておきながら、自らタグで「#あやせのどうでもいい話」とどうでもいい認定していて、もうこのお茶目さんが、とニコニコしてしまいました。

42.ぷぅ #呑みながら書きました

"いいや。公開は後悔を超える!"

文字数カウントで追体験する呑み書きリアルタイム感。酔い脳内垂れ流しnote。これは楽しい。ちょっと話して次、次、な展開と、意外と文字数が進まないことに梟さんが焦っている様子がなんとも可愛らしいです。引用した「公開は後悔を超える!」は全noterが心に留めておくべき名言なのではないでしょうか。酔いどれ名言ですけど。

43.第二回#呑みながら書きました❗️

"note運営局文字めっちゃひいきしてるでしょ?"

写真派noterのしまさん、魂の叫び。たしかに週一回公開される「今週のおすすめnote」は文字が多い(一個ぐらいは漫画)ですね。写真もっと見たいの同感。そんなしまさんに「noteカメラ部」をそっとおすすめしておきます。しまさんの写真に対する熱がnoteを席巻しますように!私も最近ちょっといいカメラを買ったので、写真撮ってnoteに公開しようかなぁ。(あと気軽に話しかけてください。うぇーーーーい!)

44.君の手を掴むことができなかった頃の話 #呑みながら書きました

"困難なとき、手を伸ばすことができるのは一瞬だけだから、その一瞬を伸ばしたくない。"

きた!呑みながら平常心派!ぐっと胸の奥を掴まれるような真摯な酔いnote。誤字なく端正に。でもね、あのね、*のあと、ひっそりと誤字があるんですよ。「個性のやうなものは」はもしかしたら誤字じゃなくて旧仮名遣いなのかもしれないけれど。「みやびなひらやま」なのかもしれないけれど。隠れミッキーを見つけた気分になる酔いnoteです。

45.ちくわ日記②【#呑みながら書きました】

"はい! 来ました反則技!カワイイ on カワイイは反則です。"

きゃわわわわわ!!!こんなの!!!きゃわわわわ!!!思わず語彙がなくなる、可愛いちくわちゃんオンパレード!何をしていても可愛いちくわちゃんの「破壊的に可愛い」瞬間を並べられたらもうノックアウトされてしまいました。目尻を下げて、満面の笑みでちくわちゃんを抱きしめるこげちゃ丸さんが目に浮かびます。これは、何度でも読み返したい酔いnote……。

46.好きって言うだけ #呑みながら書きました

"めげずに「好き」って言い続けていこうよ。何かいいことあるよ、きっと。"

熱い。「好き」のもつチカラ。illyさんの胸の奥にたぎる思いが静かに溢れ出し、川の流れになり、大きく氾濫する。「スキに対する好き」の情熱に暖かく飲み込まれていくような感覚を覚えました。コンテンツ、推しnoter、私ももっとたくさん叫んでいこう。なんで詩的なコメントつけてるのかって?教養のエチュード賞にひっぱられてこんな口調になってます。

47.今日と言う日は。

"今日と言う日は、サイコーの日だ。"

苦情受付にくる苦情って、ただただ「私の話を聞いてほしい」が多いんだろうなぁ。いつも人の気持ちを受け止めるお仕事、お疲れ様です。お話に来られるみなさんはrinさんに話を聞いてもらえて幸運なのでは。rinさん、noteを読むかぎりとても誠実に話を聞いてくださる方と見受けられるので、勝手にそう思ってます。そして、お誕生日おめでとうございます!呑み書きでご一緒できて嬉しい!

48.僕は何を書けばいいんだろうねぇ #呑みながら書きました

"こういう知的好奇心、探究心をくすぐってくれる存在はとおっても有難いんですよね"

知的好奇心は何にもまさる刺激。好きな人のことは知りたいし、知っても知ってもまだまだ知らない側面がある人のことは、とても好きになってしまいます。しかし、一緒にいたい、買い物に行きたい、映画を見たい存在に対する「好き」はちょっと違うかも。その人のこと何も知らなくてもいいと思ってしまうパターンもあるかも。これをテーマに延々と語り合えてしまいそうですね幸村柊さん……!

49.お風呂談義のすすめ #呑みながら書きました

"そして追い焚きするのももったいないねというわけで一緒に入ることになる。"

うわーー!これ、絶対いいやつ!!温かいお湯の中で、2人で身を寄せあって(”そーゆー雰囲気にはなったり、ならなかったり、ならなかったり。")、とめどなくおしゃべりをするの最高じゃないですか。やりたーーーーいい!!!……問題はお子だ。我が家のお風呂タイム、お子たちに頭からお湯をぶっかけられて鼻に入って激痛、というのを毎日繰り返してます。お風呂談義したいよぅ……。

50.知ってる?子どもって大きくなるんですよぅ #呑みながら書きました  その弐

"「今、自分に必要なこと」にはエネルギー注げるけど、立場が変わってくると、自分の大変だったこと欲しかったことって忘れてしまう。"

毒舌辛口のミユキ節。炎上覚悟で大事なことを書いているので、丁寧に読んでほしいと思っちゃった。言葉尻を捉えてミユキさんを叩いちゃだめよ!子どもが小さいときって、何もかもうまくいかない、親に自由はない、という気持ちになって何か変えようとしたり恨み言を言ったりしがちですが、子どもって大きくなるんですよね……。子どもが大きくなったら、お風呂談義(1個前のまいたけさんの酔いnote参照)し放題なんですよね……。


以上、本日の酔いnoteでした。
ついついじっくり読みふけってしまって、まとめに時間がかかっちゃうけどしょうがないね。
だって全ての酔いnoteが大好きだから。

♡を押すと小動物が出ます。