【備忘録】2019年12月


(最初の数回は若干過去に遡って書きます)
2019年は年末にいろいろなことがあったように思います.


1. 冴えカノ映画7週完走

映画「冴えない彼女の育て方Fine」です.特典が何と7週連続で、それが書き下ろし小説と発表された時、すごく楽しみだった反面、同じ映画を7回観られるのかな…と心配になりました.
でもまあ杞憂でした.時間とお金が許すならもっと観たかったくらいでした.


2. 安野希世乃さんライブ

冴えカノ映画の熱が冷めやらぬまま、ヒロイン加藤恵役の声優さん、安野希世乃さんのライブに行くことになりました.3部構成でミニアルバム3枚を1枚ずつ歌っていく流れはすごく良かった.
「悲劇なんて大キライ」というハンカチを振り回す曲があることを予習していたのでライブ前にハンカチを買っていたのですが、いざその曲になった時にハンカチをどこにやったか分からなくなってしまい探しているうちに曲が終わってしまうという失態.最後の「生きる」という曲ではキチンと旗を振ることができました.

画像1


3. エアコン増設

2019年の夏に引っ越したのですが、エアコン無しのままにしている部屋がありました.どうしたものか悩みながら過ごしていましたが、ある日散歩がてら某電気屋さんで6畳サイズの2台セットを発見.増税のあれこれでキャッシュレス決済だとポイントが山程もらえるとのことで買ってしまいました.


4. MacBook Pro購入

エアコンを買う決意をした際、「今ならポイントたくさんつきますよ、買い忘れはございませんか?」とのセールストークが.買い忘れというレベルの話では無いのですが、ずっと燻っていたMacBook Proへの気持ちと向き合いました.
エアコンのところにしれっと書きましたがこれは散歩ついでに出歩いているだけだったのですが、まさかそんな日にMacを買おうとしている自分がいることが想像できたでしょうか…
そうやってかれこれ数十分悩んで「か、買います」と言ったその瞬間から数日間ドキドキが止まらない日々が続きました.買ったぞー!という高揚感よりも買ってしまった…という焦燥感が心を占めていました.
しかし後悔とかそういうものはありません.こうやってnoteに駄文を書いている今もずっとニヤニヤしながらキーボードを叩いています.

画像2

5. 中之島イルミネーション

もうすでに経緯は忘れかけているのですが、たぶん、どこかイルミネーションが見たいね、と嫁と話して、入場に金がかからない中之島のイルミネーションへ行きました.
中央公会堂にプロジェクションマッピングが施されてほえーと眺めたり、台湾?のような提灯の灯りをほえーと眺めたりなかなか良かった.


6. ゲームあれこれ

11月はデスストランディングで配達業務に勤しんでいたのですが、12月に入ってまたスマホに移って行きました.
11月終わりにモンスターファームの移植版がスマホで出たので、オリジナルをプレイしていた当時を懐かしみながら1週間くらいで4大大会を制覇してしまいました.モンスターファームも一息ついた時にそういえばラブプラスもスマホで出たなぁとちょこちょこ調べているうちに皆口裕子さんの名前が目に入り、気がつけばダウンロードして、気がつけば主題歌を歌えるようになっていました.オリジナルが出た頃は大学生だったと思いますがプレイしていませんでした.皆口さんだったんですねー…惜しいことをしてしまいました.


7. CD作り

MacBook Proを買った理由の一つでもあるのですが、音楽活動を再開したいなと思い、2枚のCD-Rを作ることを決意.プロット自体は7年くらい前からある1枚と、それが地味で暗いものになりそうなので明るく派手な曲が多いもう1枚を作りたいと考えています.
しかしサラリーマンやりながら創作活動をするというのはもちろん一筋縄ではいかず、それは単に時間がないという理由だけではないと感じます.
心をすり減らしながら詩を書いたりするので、ずっと続けるとやはり日常生活に支障が出ます.それはサラリーマンとして、二児の父としてどうしても避けないといけないのでほどほどに、ボチボチやります.


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?