社会人2年目 4月16日

お疲れ様です!
個人の振り返りがあまりできていないため、30分だけ使って毎週課題と来週以降やるべきことをつらつらと記載していきたいと思います。

1年目を振り返って

総括:自分の能力を過大評価することも過少評価することなく、等身大の自分を認めること。そしてどうすれば次のステップに歩めるのかを考えることが大事と感じた。

私は、高校までずっとサッカーをやっており自分の能力を周りの人と比べる機会があまりありませんでした。起業家を目指す志を持ち会社に入社するも、目の前の業務でつまづくことが非常に多く挫折を味わいました。
でもこれって当たり前のことで、自分の能力を客観視できていなかった所に尽きると思っています。

これまで思っていた自分の強み
・前向きに行動して、リーダーシップをとることができる。
・課題に対して1人で推進力をもって進めていける。

実際に働いてみた中で発掘できた自分の強み
空気を読む力
チームにリーダーがいればその人のサポートをしたり、リーダーが必要な場面では自分が旗振り役をしたりと柔軟にチーム状況見て対応できる強み。
・愛嬌
ここはめっちゃ先輩方から言われたこと。若干できそこないなところがチャーミングに写ると解釈している。
・面白そうと感じたことへの推進力。

実際に働いてみた中で浮き彫りになってきた自分の弱み
・仕事を楽しく取り組むことに対して、人よりも強みがあるわけではない。
・推進力をもって一人で進めていけるわけではない。


これらに気づけた1年目でした。
周りの同期はいい奴ばかりで、頭も切れるし、前向きに行動できていて見習う所ばかりです。自分の弱みを改善していくor補うためにも、自分で考えてみたことを上長に壁打ちし続けるサイクルを回していきたいと思います。



記事読んでくださりありがとうございました!! 本当に最後まで読んでくださっただけでありがたいので、あなたに幸せな一日が訪れる事願ってます!!!大好き!