見出し画像

勉強すること

「休日は何をしているんですか?」

「朝から勉強しています。」

そう答えたら

「何か資格を取ろうとしているんですか?」

と聞かれました。


日本人ってだいたいそうです。

勉強=受験、勉強=就活、勉強=資格取得。

勉強は何らかのゴールを達成するために「頑張る」ものであり、そのゴールを達成したら「解放される」ものだと認識している人が多くいます。

言わせてもらえば「超・近視眼的」。

勉強の本質を全然捉えていないと思います。


勉強って何かというと

「今の自分が持っていないモノを吸収すること」です。

私は毎朝必ず「勉強する時間」を自分にプレゼントしています。

読みかけの本を読むこともありますし、YouTubeで動画を見ることもあります。またブログを書いたり、DVDで映画を観ることだってあります。

目的は「今の自分を成長させること」です。


子供の頃から「勉強しなさい」と言われて育った人ほど、大人になってから勉強をしなくなります。

向上心を失い、現状に満足した人はどんどん輝きを失います。


勉強ってとても楽しいもの。

親や周りにいる大人が毎日楽しそうに勉強していたら、子供だって勉強し始めます。


勉強することの楽しさ・魅力を語れるオトナに、私はなりたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?