十二戦線(十二獣+鉄獣戦線)について
はじめまして、『トムヤムくん』と申します。遊戯王を主に私の趣味のことを記事にしていきたいと思います。よろしければご覧になっていってください。
デッキ紹介
メインデッキ
十二獣
主に序盤、中盤の動きを担当するカードたち。ドランシアによる妨害、アーゼウスによる一掃を行いながら墓地に鉄獣のコストを貯めていきます。
十二獣サラブレード 2
手札の十二獣カードを1ドローに変換+十二獣最大の1600打点。十二獣が手札でダブついているときに天キで引っ張ってくるカード。1枚でもいいのですが火力がほしいときもあるので2枚採用。
十二獣ヴァイパー 3
このカードが素材にあるだけで十二獣エクシーズが異次元の女戦士になります。相手ターンに手札から素材になります。打点も1200でそこそこと攻防ともに仕事してくれるすごいやつ。3枚ほしいです。
十二獣モルモラット 1
かつて1体モルモラットが出ると勝手に2体目3体目と増えていた終身名誉制限カード。召喚時に十二獣カードを1枚墓地に遅れるので初動からライカ、タイグリスの効果を起動できます。増えなくても十分強いです。ですがうらら泡影ヴェーラー等の集中砲火に遭います。制限なので1枚。
十二獣ラム 2
初動でもっとも安定した行動がとれる優秀な子です。ラムが素材にあると対象をとる罠カードを無効にできるので『無限泡影』を弾けるのが本当に強い。難点は火力がないこと(400)。手札でダブつくと悲しいので2枚。
十二獣ラビーナ 1
1枚しか必要ありませんが必ず1枚入れておきたいカード。手札に天キ(もしくはモルモラット)が1枚しかなく後続が用意できてない場合、モルモラットでラビーナを落としてライカで蘇生ドランシアで破壊して、強引にモルモラットを手札に回収します。効果で会局も回収できるのも良きです。
鉄獣戦線
主に中盤、終盤で活躍するカードたち。墓地にコストが貯まっていれば、鉄獣の共通効果でポンと『凶鳥のシュライグ』がエアボーンします。
鉄獣戦線 フラクトール 2
鉄獣ギミックの要。墓地の嵩まし担当その1。天キでサーチできます。手札から切ることでレベル3以下の獣、獣戦士、鳥獣族モンスターをデッキから墓地に送れます。3枚ほしいところですが枠の関係もあり2枚。このデッキで送るのはもっぱら次の『鉄獣戦線 キット』。
鉄獣戦線 キット 1
嵩まし担当その2。墓地に送られるとさらにデッキから「トライブリゲード」カードをデッキから墓地へ送れます。フラクトールと違って「トライブリゲード」カードしか対応していないのですが、魔法罠も送れるので今後の強化次第では化ける子。今は1枚で十分です。キットで繋ぐのは次の『鉄獣戦線 ナーベル』。
鉄獣戦線 ナーベル 2
嵩まし担当その3。ナーベルは墓地に送られると「トライブリゲード」モンスターカードをサーチできます。フラクトール→キット→ナーベルと繋いで墓地を貯めつつ鉄獣モンスターを持ってくるのが鉄獣の基本の動きですね。ナーベルは1枚はデッキにいてくれないと困るので2枚採用。彼で引っ張ってくるのはフラクトールか『鉄獣戦線 ケラス』。
鉄獣戦線ケラス 1
手札の獣、獣戦士、鳥獣族モンスターを1枚捨てて手札から特殊召喚できます。十二獣に妨害を吐かせたあとで特殊召喚し、鉄獣リンクモンスターを出していきます。手札コストもあり何度もケラスを使うことは厳しいので1枚です。
その他モンスター
灰流うらら 3
説明不要ですね。3枚です。
増殖するG 3
3枚です。
ダイナレスラー・パンクラトプス
攻撃力2600のサイクロンです。この2600の打点で睨みつつスキドレ等の強力な罠を叩き割ることが役目。十二獣デッキはキルスピードが遅く刺さる永続罠も多いので、パンクラをどううまく使うかが肝だと個人的に思っています。準制限なので2枚。
魔法カード
炎舞―「天キ」 3
レベル4以下の獣戦士族をサーチするカード。主にモルモラット、手札で十二獣がダブついているのならサラブレード、また十二獣展開後にフラクトールを持ってきて第二波をかけたりと柔軟な動きが可能になります。永続魔法なのでドランシアの効果の的にして、強引に素材の十二獣カードを墓地に落としたりも。
十二獣の会局 1
十二獣の弱点である召喚権を潰された時のリカバリーカードその1。デッキから好きな十二獣モンスターを特殊召喚できます。会局が手札にあると心が落ち着きます。制限なので1枚です。
死者蘇生 1
リカバリーカードその2。
ハーピィの羽根帚 1
通ったら強いバック除去。ですがバックを構えるデッキは大体『神の宣告』等のカウンターも用意してあるので、それらを吐かせる役目の方が大きいです。制限カード。
墓穴の指名者 2
誘発対策ですね。準制限カード。
スケープ・ゴート 2
鉄獣戦線モンスターを扱うデッキはこれを入れるべきだと思うイチオシカード。壁性能はさることながら、これ1枚でフェリジットの手札交換効果を使いつつシュライグが出せます。少し遅いのがネックですが、その分リターンも大きいカード。準制限カード。
月の書 3
痒いところに手がとどく優秀なカード。制圧モンスターの無効化、相手の展開の妨害、泡影やヴェーラーの回避、戦闘補助なんでもござれのスーパーマン。このカードだけでは除去はできませんが、相手の行動を止めて中途半端な盤面にしてしまえばアーゼウスで一掃しやすくもなりますので、とりあえず入れとけと言わんばかりの3枚採用です。
罠カード
無限泡影 3
相手ターンの妨害にも使えますが、後攻を取らされたときに相手の制圧モンスターに対して撃ち、アーゼウスやシュライグを通しやすくする使い方が強いカードです。月の書と組み合わせて相手の盤面を揺さぶってください。強いので3枚。
十二獣の方合 1
主にモルモラットで墓地へ送って経戦能力を高めるカード。墓地の十二獣カード5種類を回収できます。コンバットトリックとして使えたり、サラブレードでドローに変えたりと手札に来ても悪くはないカードではあるのですが、正直抜いてもいいかなと思っています。
エクストラモンスター
十二獣ライカ 2
十二獣タイグリス 2
十二獣ワイルドボウ 2
十二獣ハマーコング 2
十二獣ドランシア 1
十二獣カードはこの9枚です。ドランシア以外の4体を2枚ずつ確保しておくのが一番安定すると思います。(その分枠がキツくなりますが...)
天霆號アーゼウス 1
別名「十二獣ゼウス」様。クソ強カード。ワイルドボウが直接攻撃できるせいで、十二獣1枚からチェーンブロックを作らずにこいつを出すことができます。耐性はないので泡影その他様々なカードで簡単に無効化はできるのですが、できなかった場合フィールド全体墓地送り効果を連発してくるやベーやつ。たったこれ1枚でブルやモルモが規制されたままの十二獣が復権したのだから凄いとしか言いようがない。ハイパーつよつよカードですが枠の関係で1枚。2枚ほしいところではありますが、それだったら純十二獣でやった方がいいかなと。ちなみに天霆號の「霆」は「いかずち」と読むそうです。また一つ賢くなってしまった。
鉄獣戦線 徒花のフェリジット 2
十二獣と鉄獣戦線の接着剤。手札のレベル4以下の獣・獣戦士・鳥獣族モンスターを特殊召喚できます。墓地に送られたときの手札交換能力も非常に優秀。このカードがあるからこそ、十二と鉄獣が喧嘩せずこのデッキが成立しているといっても過言じゃないです。2枚はほしいところ。
鉄獣戦線 銀弾のルガル 1
鉄獣リンクの3担当。相手メインフェイズに手札・墓地からレベル4以下の獣・獣戦士・鳥獣族モンスターを効果を無効にして特殊召喚します(特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時に手札に戻ります)。基本的にルガルはシュライグの腰巾着です。ルガルの効果でシュライグの除去効果を起動していきます。枠の関係で1枚。
鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ 2
このデッキのエース様。自身の特殊召喚時、または獣・獣戦士・鳥獣族を特殊召喚時にフィールドのカードを1枚対象をとらずに除外します。墓地にコストが4枚あれば鉄獣メインモンスターでポンッと出せるので、リンク4ですが重さを感じないカードです。
またもう一つ効果があって、シュライグが墓地へ送られた場合、自分の除外されている獣・獣戦士・鳥獣族の枚数以下のレベルを持つ獣・獣戦士・鳥獣族をサーチします。シュライグを特殊召喚する際に必要なコストは4、つまりレベル4以下のカードを持ってこれます。はい十二獣を持ってきましょう。
攻め、妨害、そして後続確保と様々な役目を一手に担うイケメンです。ちなみに顔もイケメンです。シュライグの墓地効果は十二獣のために作られたのではないかと思うくらい、とても相性が良いです。枠の関係で2枚採用です。
以上がざっとしたデッキ紹介です。次回は展開の仕方や、動くときに考えていること等を書いていきたいと思います。ここまで拙い文章を読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?