見出し画像

FAX リモートワーク対策

情シスに所属する私

感染者が増えるニュースを見ては、いつまた完全在宅の状態になるのか不安になる

リモートワーク環境を整備すべく色々と対策しているが

どうもFAX対策は気乗りがしない

在宅でもFAXの送受信が出来るように、クラウドサービスを使ったり、OCRでデータ化して業務を効率化したり

そもそもFAX自体無くそうという動きにならないのか

さすがにFAXでしか受注出来ないということは無いのでは…


昔、システム上で注文を入力すると、相手先に自動でFAX送信されるシステムを導入した

当時、わざわざ印刷して複合機の前で延々とFAXを送らなくて済むと評判だった

東北の震災

相手先の回線が不通になりFAXが送れない地域が出た

どうリカバリーしようか考えていると、脇にいたベテランの方が

「今は緊急事態だからFAX送るな!相手先の事を考えろ!」

と言ってFAXの送信をしばらく停止した事があった

最もなことだと思った

私の導入したシステムはまだ元気に動いていて、日々FAXを送っている

今、この状況下、FAXのせいで在宅できない人がいるのではないかと思うと罪悪感を感じる

クラウドFAXで送ったら、相手もクラウドFAXで受信するなんてこと、もしかしたらありえるのでは

FAXじゃなきゃ、という会社とあろうとは思うが

コロナ禍においてはFAX辞めるという選択肢があっても良いのではと思う



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?