見出し画像

【用法用量☆要注意!!】ミックスボイス直球練習法「難しい感覚もコレで突破!!」

【こんな方に観て欲しい】
・高い音になると声がそっくり返る。
・低音~高音の声がキレイに繋がらない。
・高い声に太さがつかない。


つまり「ミックスボイス」を練習している方に是非、観て欲しい内容です。

※最初に注意※
今回の内容は上手くすれば「直球」で理解出来る一方、
下手にやってしまうと「悪癖」などに繋がってしまう可能性もあります。

不安な方は先生の指導の下でやるなどしてみて下さい。

~2つの練習step~


【step①:地声→裏声へ声を繋げる】
※動画では「mdi2C → hiC」で行っています。
※音域はご自身のやりやすい音域で行って下さい。


【step②:地声→裏声→エッジボイスへ声を繋げる】


「step②:練習のポイント」
・のどは開く感覚をキープするコト
・のどは締め付けないようにするコト
・息は強すぎない程度に、自然な流れで行うコト


「この練習のメリット」
ミックスボイスには「のどを開き」ながら「声帯を閉じる」必要があります。
これを再現したのが「裏声+エッジボイス」です。


※ここが肝!※
「裏声+エッジボイス」を作る時に【適度な閉鎖】が必要です。
×:弱すぎる閉鎖で声が薄くなる
×:強すぎる閉鎖でのどを締め付けてしまう
○:適度な閉鎖でキレイな太い声を作る


エッジボイスを加える感覚で【適度】な感覚を掴むコトが
この練習の一番難しい所です。


是非、何度も挑戦してコツ・感覚を掴んでみて下さい(^^)/


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


・バンド活動/ギターボーカル15年
・音楽講師7年以上
・インディーズレーベル所属歴あり
・音楽サークル主催(50名以上)
・個人事業主(フリーランス)
・2020年からYouTube配信スタート


シンガーソングライター TOMOKI


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

【解説動画はこちら↓↓↓】

ここから先は

1,407字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?