見出し画像

今回手放す物

もう少しあるんだけど、いつどこでわたしの荷物に見覚えのある方が見るかもわからない世の中なので。わかりやすいものは除きました。
正体がわからないよう念の為。自衛大事。

だから本当はもう少しボリュームあるんだけど、今日家の中探し回って手放そうと決めたのはこんな感じ。
年末に一度見てるから今回は少ないんだけど、本と漫画が割合的にいつも多くなる。

今日断捨離しながら気付いた、わたしの「捨て」ルール。

書籍(本、漫画)...あたしの中では3分類される。
①ストーリーを追えれば満足するもの
最新巻は一刻も早く手に入れて読みたいけど、一度読んで自分の中にストーリーが入ってきたら満足。だからタイミング次第では発売からそんなにタイムラグ無しで売れるから高く買ってもらえる(笑)
今日は、この分類が自分の中にあると気付けたのが大きかった。「続いてる漫画は取っとかなきゃ」と、今まで手放す選択肢を考えたことがなかったんだけど、よくよく考えたら最新巻しか読んでないな、と気づけたのは大きかった。
②思い出したとき何回かパラパラ読みたいもの
一時の感情で手放すと後悔するから何ヶ月何年単位で持ってるけど、ある時満足して手放す。
③殿堂入り
中村明日美子先生の「同級生」シリーズとか、佐原ミズ先生の「鉄楽レトラ」とか、手放す日が来る気がしない。

医薬品...忘れてため込みがちなので、使用期限切れたものすべて捨て。でも、風邪薬とか痛み止めとか、なんだかんだ期限来る前に使い切ってるみたいでほとんど残留だった。

カーラー、つけまつげとか、身だしなみ系...結局年に数回しか使わない。捨て。

髪の毛に使うもの系...セットが苦手だからロングをやめたんだ。捨て。
常にアップが出来ない長さだし、自分でも出来ないから、結婚式のお呼ばれでは常に美容院に行きます。お金と時間はかかるけど、普段の楽さと比べたら絶対変えられない。
梳きバサミなんて器用なものがあるのは、数年前にコスプレウィッグをなんとかしようとしたから(笑)。セット出来ない人間にコスプレウィッグができるわけもないので、次コスの機会があったらキャラウィッグを買おう。

人体に触れた物はリサイクルショップに出せないので、分別してゴミとして出します。

掃除道具...苦手な人ほど便利道具を買って使わずにためるんですよね...思い切って捨て。必要なときにホームセンターに行こ。

ランチョンマット、コースター...いただきものだけど使えないまま埃を被りかけてた。手放す。

今回はゴミに出しちゃう物がちょっと多かった。
これで、次に掃除道具とヘア用品買うときは「ちょっと待てよく考えて自分」ってなる予定。

仕事の日に散らかっていく部屋が、今日片付けてまたリセット出来たから良かった。
捨てるもの片付けて夕飯の買い物行こ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?