見出し画像

強く、翔る、道! #22少しずつ前へ!

 「1日一回は、チョットだけでもいい!外に、出よう!」と、約束した昨日…
「チョット!コンビニ行くけど、行こうよ!お菓子買っていいから!あとちょっと散歩な?」
「う〜ん分かったよ!」家周りを、チョコっと散歩!「外は、気持ちいいだろ?マスクが邪魔だけど!」
「うん!気持ちいい!でも疲れた!」
「何言ってんだ!若者が!笑」
無理は、させてはいけない!
「コンビニ寄ってお菓子買うか?」
「うん!」
そんなこんなで、段々と、散歩の距離を、増やしていった!
そんな時…学校で、先生、市役所の、児童課の方、児童福祉施設の方、生活保護の担当の方と、今後について話す機会があった!
「今の状態だと?〇〇さんの家族が、建て直し、をすることは、難しいと思うんです!
どうでしょう?一旦施設に、息子さんを、預けて、旦那さんは、息子さんが居ない間に、仕事を見つけ生活の、基盤を作ることをしてみては?」
と提案される?
当然、子供と離れるのは、嫌だった!
でも、このまま学校に、行かないまま仕事が見つかり!留守番させて、仕事に行くのも不安だし、確かに、悪循環ではある!
「チョット息子と、話させてください!」
と話しを、保留して貰った!
チョットずつ、散歩も、定着し出した頃だった
そして、そんな提案を、受けたことを、なかなか伝えられずに居た僕がいた!
僕も、離れたくない!きっと息子も、離れたく無い筈だ!
やっと2人して、「このままじゃダメだ!でも焦らず!ゆっくり歩んで行こう」と、スタートし始めたばかりだった…
散歩して、チョットずつ勉強も、するように、なっていった!
2度目の、協議の際、「ゆっくりですが!2人でスタートしてます!その内登校時間は無理でも学校に、散歩に行こうと、話してます!このままの、ペースで、ゆっくりやっていく事は、駄目ですか?」
と、僕は、訴えた!だが?市の方々は?
「それでも、少しずつ前には、進んでるかもしれないけど?悪循環は、変わら無いですよね、今考えられる最善の方法は、私たちが提案した事がベストだと思うんです!」
「何も?一生離れ離れにさせるわけじゃ無いんです!息子さんも、今大事な時期で、色々吸収出来る時なんです!旦那さんの気持ちもわかるんですが?」
なんか説得されてる感じだ!
僕は、今決断を、迫られていた…
          #23へ続く
    

もし宜しければ、サポートの、一部は、書籍化の、実現に、利用させていただきます。これからも、がん患者を、サポートする皆様のお力になれれば、とおもってます!