見出し画像

バズリズム LIVE 2021(超特急)メモ(2021.11.6)


チケット、とれなかった。
バズリズムライブに超特急が出るというので、絶対行きたかった。なのに、チケット落選しまくったので、病みかけて鬱々とツイートしてしまった。
すると相互さんたちが、チケトレを紹介してくださったり、同行者を探している方を紹介してくださったりして。
結局、同行予定の方が行けなくなってしまった方をご紹介いただいて、同行させていただけることになった。
まずここまでで8号車(超特急ファン)って暖かいなぁって感激だった。

可愛いMさんと開演を待つ。
駅から横浜アリーナまでの道では、どれかといえばNiziUのファンの方が多く感じた。後ろを歩いてた男性がいきなり「マユカー結婚してくれ‼️」っ叫んだりして微笑ましかった。次によく見かけたのは、BE:FIRSTのファンっぽい人だったな。
同行させていただくことになったMさんとは、会場前での待ち合わせ。人が多くなかなか見つけられなかったが、Mさんの方に見つけていただいた。
Mさんは超かわいかったので、
タクヤさん!こんな可愛い子があなたのファンですよ!!
と言いたくなった。
チケット分配でもたもたしていた私に優しくもあり、可愛くて優しいなんて最高じゃんって。

座席はアリーナ中央後ろよりで、近いとは言えなかったけど、「やっぱり双眼鏡なしで直に見たいよね!」と盛り上がった。
そしてお互いのグッズを褒めあった。
私は誰かと超特急のライブに行くのは初めてだったので、しみじみ楽しいなあって思った。

そして、出演順は明かされてなかったので、オープニングはBE:FIRSTで、トリはNiziUかな?などと予想していた。超特急は3番めか4番めあたりかな?と…。

BE:FIRST
予想があたり、オープニングはBE:FIRST。
まだデビューしたばかりで、初々しいステージだった。SKY-HIもちょっと好きなので期待したけど、SKY-HIは登壇しなかった。ここでは。
BE:FIRSTが終わると帰る人もちらほら見られたけど、もったいないなあと思った。

ちゃんみな
次は、全くノーマークだった、ちゃんみな。
最初の曲からぐっと観客がちゃんみなワールドに引き込まれてた。私もそのひとり。
SKY-HIも出てきて2人ともめっちゃかっこよかった。

NiziU
3番めがNiziUだったのには、驚いて声が出てしまった。NiziUがトリだと思ってたし、ここでDa-iCEと超特急が残って、どっちもダンス&ボーカルグループじゃんって。Da-iCEか超特急、どっちかが来ると信じてた。
さすがにNiziUはどの曲も聴いたことがあって、会場が一体となって楽しんでいた感じ。NiziU本人たちもあまり観客前でのライブをしたことがなかったらしく、「楽しい」「楽しい」と言っていたし、本当に楽しそうなのが伝わってきてめちゃくちゃ可愛かった。
NiziUが終わっても、意外に人は帰らなかった。

Da-iCE
ここでも声が出た。超特急、トリじゃん!
座席的にダンサーはよく見えなくて、画面で抜かれるのはボーカル2人が多かったこともあり、ボーカルの印象が強い。
あまり知らない曲だったのに、花村さんのハイトーンボイスがすごくて、大野さんの安定感ある歌声も心地よくて、聴き入ってしまった。
10年めの新人です!サイコロステーキのDa-iCEです!覚えて帰って!といったMCも面白くて。
のちにレコ大を受賞したCITRUSは、今もよく聴いてる。

超特急
待ちに待った超特急。
前の座席のNiziUファンの方々が、超特急を検索して、ペンライトの色を緑と白に設定してくれていてうれしかった。となりのMさん、めっちゃ指ハート送ってた。背後から。

1.SAY NO
えっ、この曲からくる⁉️って思ったよね。
まあどの曲から来たらいいのかわからんけど。
8号車だけでなく、周りの方々も立ってペンライト振ってくれてた。
で、タカシくんの髪型。超短髪になっててびっくりした。EXILEかよと。

2.超えてアバンチュール 
つづいて、この曲。
え、なになに、これ?という非8号車の動揺を感じつつ、「人の目なんて気にしない」でペンライト振った。
このとき確かいつものリョウガさんタクヤさんの絡みがなかったのかな?

3.Booster 
ユーキさんが必死の形相で唱えるラップに合わせて、メンバーがひとりひとり画面に名前と映るんだけど、タクヤさん屈んでるときで腰しか映ってなかった。。。

4.같이 가자(カチカジャ) 
あんまり記憶がない。

【メドレー】 
5.Winter show 
6.超ネバギバDance
7.Burn! 
リョウガさんがずっとNiziUの縄跳びダンスしてて、カイさんがその日出演するアーティストのファン名を呼びかけてたのって、ここだっけ?
リョウガさんのコミカルな面とカイさんの知性的な面がよく出ててよかったなと思った。
私が好きな曲のひとつ、Winter show で撮影ポーズを決めるタクヤさんは可愛かった。
ユーキさんのアクロバットが出たのは、超ネバギバDanceだったかな。かっこよかったのは覚えてる。
このメドレーでも体力的に大丈夫?って思った。後日Dance Dance Danceで脅威のメドレーを観られることになるとは知らなかったから。

この後やっと自己紹介があって、次が最後、新曲ですってなったと思うんだけど、これを書いてるのが翌年5月なのでたいぶ記憶が薄れている。あまり当てにしないで…

8. Dance Dance Dancing!
いきなり全く知らない新曲が披露されて、8号車含む会場全体が面食らったよね。しかも全英語詞。
え?え?これで終わり?まじで?

まとめてみる。
大トリの曲がそんなだったので、帰り道でも「最後の超特急ってのはよくわからんかった…」との声は聞こえてきた。
最後の曲がDance Dance Dancing!だったのは、私も攻めすぎだったんじゃないのかと思った。超特急は8号車をビックリさせるのが好きなのかな?(progressツアー初日を思い出しちゃうわ…)

でも、それ以外は、超特急の魅力がすごく出たセットリストだったと思った。
実際、バズリズムライブから超特急に興味を持ってくれた、BE:FIRSTやNiziUのファンの方もいたようだし!

私もDa-iCEのCITRUSがレコ大受賞して、「これ生で聴いたことあるけどすごかったよ〜!」と周りの人に自慢しちゃったもんね。

超特急にはまたこんなイベントに出演してもらって新たなファンを取り込んでほしいし、私ももっともっと素敵なアーティストに出会いたいと思ったライブだった。
あと、本当に8号車(超特急ファン)は素敵な方が多いので、ちょっとでも気になった方は、ぜひご乗車ください!

(おわり)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?