見出し画像

反抗期の娘と桃太郎侍。

「行く末は梅宮アンナか高橋真麻、どっちかだね」

夫のカフェ男が、娘を気遣って色々やってあげるので、友人2人にそう言われた。

「高橋真麻がいいかな」

「じゃ、カフェ男は高橋英樹だね、桃太郎侍」


とういわけで、カフェ男は陰で「桃ちゃん」と言われている(笑)

カフェ男が梅宮辰夫で、私がクラウディアになるのも面白いけど、彼氏といって羽賀研二みたいのが来られても、私は困るので、桃太郎侍で。


というわけで、カフェ男は1人娘に色々やってあげるわけです。

「宿題やばいから、明日、絶対5時に起こして」と頼まれれば、朝ベッド から床に引きずり下ろす。

それでも、起きないから、何度も声をかけ、娘にキレられる。

そして、娘のスマホの目覚ましを3分おきに、数十回もセットして、家をでる。

結構な音量でエンドレスにブルーノマーズが流れてきて、私的にはまじで勘弁して欲しい。

好きな曲なのにストレス度がハンパない。

そして、何度も娘にLINEして寝起き確認をし、返信がないと、私にもストーカーのようなLINEがきて、気づかないと家電まで鳴る。

もはや、しつこい!!!


カフェ男:なんで、起こしてって言ったのに、起きないわけ?


娘は、私と似てるからよくわかる。

夜の時点では、5時に起きるつもりだし、意気込みもある。

でも、朝になると、朝令暮改のごとく、変更される。

寝ながら頭で考える。

7時まで寝ても、朝ごはん食べないで宿題やって、学校の休み時間にやれば終わるかも・・・。

あくまでも、5時に起きれれたら、余裕があるよねっていう理想でしかない。

だから、起こしてとは言ったものの、「まぁ、いっか」に変更されている。


その点、カフェ男は、言ったことは絶対にやるんだよね。

「言ったことは、絶対」の前提だから、意地でも起こそうとする。


でもね、起きない時点で、本人的に大した問題ではない。

絶対にヤバかったり、やりたいことは起きるもん(笑)


というわけで、カフェ男が頑張って起こそうとするほど、娘は「起きれない子」になってしまう。

私から見たら、ただの「眠い子」でしかないのに。


カフェ男に「桃太郎侍」って言われてると伝えたら、

「めっちゃ光栄だわ、高橋秀樹みたいになりたいもん」


ほらー!!!! 娘が云々なのではなくて、

「自分が桃太郎侍になりたいだけなんじゃん。娘を使ってさ」

子どもの問題にして、それを解決するちゃんとしてる親をやりたいんだよね、きっと。


というわけで、カフェ男くんはいま、娘の寝起きに関して” 脱桃太郎侍” を目指している(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?