見出し画像

【経営Q&A】理念はあるけど文化はない。どうしたら文化って出来ますか?

《人が育つ文化のつくり方》
 〜再受講を終えて〜

「理念はあるけど文化はない。
 どうしたら「文化」って出来ますか?」

皆さんがこう聞かれたら、
なんと答えますか?


今回の受講目的は
「社会のリーダーである指導者に役立てる為に
 人が育つ文化のつくり方を体系的に理解する」

これは僕の人生ビジョンにある
「幸せな家庭を増やすこと」につながります。


冒頭の問いに戻ります。

確かに言われてみれば、
「経営理念」があっても「文化」がない組織もある
アチーブメントは確かに「情熱と達成」という
明確な文化が存在する。ではその違いは何か?


『人が育つ文化のつくり方』は
以下のステップに集約される様に思います。


●第1ステージ「経営者自身の人生デザインを描く」
1.指導者自身の人生背景を棚卸しする
2.最も大切にしている価値観を抽出する
3.価値観の元,何を成したいか組織の行く先を決める
4.価値観,行く先を遂げる為の目標、計画を立てる
5.指導者が4を毎日実践する背中を見せ続ける


●第2ステージ「社員の人生デザインを描く」
6.幹部の人生背景を棚卸しする
7.最も大切にしている価値観を抽出する
8.価値観の元,何を成したいか自身の行く先を決める
9.価値観,行く先を遂げる為の目標、計画を立てる
10.幹部が9を毎日実践する背中を見せ続ける


●第3ステージ「繁栄する組織の仕組みを描く」
11.営業・マーケティングの仕組み作り
12.未来を担う商品開発
13.理念に共感した人材の採用・育成
14.10年計画を元にした財務戦略
15.人を大切にする人事考課制度の設計

※参考
#クオリティカンパニー
#志経営
#経営者は人生理念づくりからはじめなさい
#クオリティカンパニーデザインプログラム
#ATCテキスト



最後は仕組みなんですけど、
仕組みだけあっても機能しない。
なぜなら仕組みを動かすのは人だから。


では社員は何を判断基準に動くのか?
指導者が明確にした理念・ビジョンである。


だからこそ。
経営者が人生理念づくりからはじめるべし。
それが3日間、学ぶことで得られる価値。

ただ、経営者だけ明確になっても、文化は出来ない。
だから、幹部と共に学ばないといけない。
アチーブメントがなぜ全社員、
テクノロジーコースを受講しているか。

先に挙げた文化を作るという目的もありますが
「全社員に幸せになってほしい」
そういった代表青木の思いから来ています。
自分の人生デザインも整った3日間に感謝です。


🔴経営者の方へ
青木の特別講座にぜひご参加ください。
売上50億、経常15億の青木の判断基準の元にある
価値観・デザインの描き方に触れるとどうなるか…
ワクワクが今日も止まりません。

そして幹部とぜひご受講ください。
社長が描いたデザインを全力でワクワクしながら
幹部が形にしてくれる、人が育つ文化ができます。



写真は一緒に再受講した親友と。
最近は自分の友人もたくさん受けてくれて嬉しい。

30代のテーマである
「ビジネスとプライベートの融合」
着々と楽しみながら発信していきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?