見出し画像

クーレスガルルモンに分岐進化「デジモンアドベンチャー:」第55~56話感想

第55話「狙われたデジモン学校」、第56話「三日月の金狼」の感想です。最終回が近いのに全然紋章の謎に近づいている気がしないのは僕だけじゃないはず…。

ロゼモンとババモンの関係性

こないだの丈の回では避けられたけど、こういうギャグ回で究極進化してしまうっていうことがついに起こってしまった…。単発の回としては悪くないんだけど、究極進化ってもうちょっとシリアスな回でやるものだと思っていた。ちょっと特訓したからってそんな簡単に進化できるものなの…?「強く、正しく、美しく」って言葉が「純真」を意味していたんだろうけど、少しわかりづらい。本当に紋章の謎に近づいたのだろうか…。終盤の貴重な見せ場なんだからもうちょっと丁寧にやってほしかったというのが正直な感想。ミミモンがかわいいのがせめてもの救い…。2回目のリリモンの進化バンクがいつもと違うのもよかった。

ジジモン・ババモンの声優がテイマーズと同じだったり、ララモン、ロゼモン、「バンチョー」とセイバーズ関連デジモンが出たりと過去作をいろいろ思い出す回だった。ちなみに、ロゼモンに呪いをかけられた姿がババモンっていう設定もあるからロゼモン進化回にババモンを出したんだろうね。ネックレスが2体とも同じ。今作はこういう細かい設定を登場デジモンに反映させる小技は得意なんだよなあ。

黄金の剣士・クーレスガルルモン

56話は久々のヤマト回。亡霊ザンバモンに対して、古代の黄金の剣士が使っていた剣を手にしたガブモンがクーレスガルルモンに分岐進化して勝利するというストーリー。クーレスガルルモンの進化バンク、過去良かったし、全体的にもふだんとテイストが違ってけっこう良い話だったけど、これまた紋章の謎にどう近づいたのかが不明確…。というかすでに正規進化のメタルガルルモンにはなっているわけだし、ここで改めて深掘りするのが難しいのはわかるけど、友情の要素は感じられなかったよね…。しいて言うならザンバモンの攻撃をヤマトとワーガルルモンが一緒にとめたところ?かなり無理があるけど。なんでガブモンがクーレスガルルモンの夢を見たのかもよくわからない。

ゲストデジモンのストラビモンの声優はフロンティアの輝二・ヴォルフモンと同じ神谷さん。ストラビモンはヴォルフモンの退化した姿だからこの配役なんですよね。

オメガモンAlter-Sは本当に出るのか?

ところで、ブリッツグレイモンに続いてクーレスガルルモンも登場したことから最終的にオメガモンAlter-Sになるのではって予想している人が結構いるけど、それは個人的にはないかなと思っている。今回も進化のきっかけになった古代の剣を返しているし、ブリッツグレイモンのときも環境に適応した一時的な進化だった。というかブリッツグレイモンに至っては出てきたのかなり前だし、終盤になって今さら「あのときの進化がきっかけで…!」ってなっても微妙ですよね。新しいエンディングの映像みてるとオファニモンが何かしらオメガモン強化に作用するのではと思う。あと、55話と56話でエンディングの映像が一部差し換えられているのは何か理由があるのかな?進化バンクをまとめた部分が子供たちとデジモンの走っているシーンに代わっていた。

それにしても、残り10話くらいでヘラクルカブテリモン、ヴァイクモン、セラフィモン、オファニモンの進化回やって大ボス倒すまでもっていくとなるとかなり駆け足だなあ。セラフィモン、オファニモンは一度にまとめられちゃう可能性もあるけど。57話の予告では、最初に出てきたアルゴモンが再登場するけど、巨大な破滅の正体と関係あるのかな?そうだとしたら最初の敵が最後の大ボスってことになってかなりサプライズ感ある凝った構成だけど、これまでの内容のクオリティからあまり期待できない気もする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?