【15点から始める馬券生活】#菊花賞 予想

調教評価

 神戸新聞杯組が良いのは毎年の事なので度外視。ガイアフォースが思った以上に状態が悪く、本番にどう出るかという疑問が残る。アスクビクターモアは上積みが見込めるものの、輸送という面を考えれば例年通り神戸新聞杯組から狙うのが無難に感じる内容。下位着順でもとは思うが上位に行くにつれ良かったので素直に評価はここから。あとはセイウンハーデスがかなり良い。流石にここからガッツリ巻き返せる性能をしているとは思わないが、リズム良く運べば対応できそうではある。

予想

◎フェーングロッテン
 この年の牡馬は昨秋から圧倒的なパフォーマンスを見せ付けた上位陣が独占し、主力級のメンバーは距離不安からここを使わない陣営が殆どで、実際トライアルは条件馬がゴリゴリに馬券に絡む事態になった。勿論ガイアフォースやローシャムパークやボルドグフーシュは上がり馬の中でも相当なポテンシャルがあったのは明らかだが、それなら尚の事古馬重賞で3着となったこの馬を評価したい。
 半兄ピクシーナイトが起因して距離不安があるように見えるが、ブラックタイド産駒に母系にサクラバクシンオーはキタサンブラックを明確に意識した配合であり、母父キングヘイローの好走率を考えてもここは侮れない。内枠で溜めた方が良いタイプであるだけにこの枠をどう活かすかが鍵となる。何なら逃げて欲しい。前走は外差しの馬場とペースで外回しての先行は価値が高い。

○ジャスティンパレス
 神戸新聞杯の内容は圧勝も圧勝。馬場差を考慮すればコントレイル級の走りだったと思う。中京2200mは阪神2400mと比べトリッキーなコースではあるものの、それだとアリストテレスやディヴァインラヴがこのコースの条件戦から来た理由が説明できない。元々新潟含めこの条件から来た馬は菊花賞でも多く好走条件だと言える。昨年の神戸新聞杯は馬場がタフ過ぎて全て馬券外ではあったがここから選ぶのが無難。スムーズに先行できればどう見ても勝ち負け。プラダリアの後ろが欲しい。
 血統背景を考えてもこの馬はアイアンバローズの下で先行させて渋太い血統。春はスタートが悪く勝負にならなかったものの、スタートを決めれば余程の事がない限り大崩れは考えにくい。

▲ボルドグフーシュ
 ロスが多い負け方をしているので内枠は歓迎。脚質的に外に出せるかどうかってレースの方が正直適性を考えたら楽なので良い。エンジン始動からトップスピードに上がるまでの時間がとてつもなく遅い為、外枠だとロスの取り返しまでが尋常じゃなく本命対抗と逆でも良かったがこれでも。調教ではフェーングロッテンと並びかなり良く、絶対に距離延長がプラスに働くタイプ。良くも悪くも仕掛け所が分かりやすく前が止まらない展開であれば終わったも同然だが1000m単位の消耗戦であれば確実に来るとは思う。

△プラダリア
 出来を考えても神戸新聞杯は負け過ぎな気もするが、叩いて良化するタイプでこの調整過程自体はかなり良い。内枠から先行して粘るタイプなのでここは条件的にも優位に働く可能性が高く、楽しみな1頭。ポタジェやレイパパレ同様、このタイプはスピードで切れる馬ではなく、立ち回りの優位を持続力のある脚で突き抜ける馬なので阪神内回りコース自体は合うと思われる。

△ヴェローナシチー
 前走は直線で詰まって伸び切れずなので完全に度外視して問題無いと思う。叩き良化型で狙い目ではあるものの、調教からはまだ良化の余地は残しており、ここも勝ち切れる可能性としてはそこまで高くないように感じる。

×ヤマニンゼスト
 前走は漁夫の利に見えるが血統的にはかなり奥行きがあり、ステイヤー的な側面を物凄く感じさせる性能をしている。好枠を引いたのでロス無く差して来れると思うし上位争いは必至。

×セレシオン
 前走の勝ち方が強く距離延長に対応できるタイプと踏んでいる。枠が絶望的ではある上に右回りの性能には疑問が残る為このぐらいの評価が妥当。

☆ガイアフォース
 ここからはガチガチの抑え。血統的には奥深く狙いやすい馬ではあるが、内枠を引いても1頭分外を回すレースが多く、揉まれるのに弱いのではないかと見ている。中距離の性能としては高いレベルにあるが長距離になった時にハイラップをガチガチに刻んで時計を出しに行くスタイルが刺さるかどうかはかなり疑問。持続力こそあるが、あくまで中距離戦での性能として評価しており、燃費良く走るタイプには感じない。

☆アスクビクターモア
 恐らく性能ではトップクラスで、ここでは押し切れるだけの能力こそあると思う。母父がサクラローレルの父である為距離延長自体は歓迎だろうが、感じる適性としては中距離の消耗戦にあると見ている。本数も少なく輸送考慮だろうがここがどう出るか。鞍上が関西騎手でないのは勿論の事なのでここは抑えが無難。

広めに買います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?