見出し画像

#003 発達障害の不思議~タッチケアで連絡ノートが毎日書けるように

特別な支援が必要な子ども達の
サポート方法って
色々あるけれど、
一番のおススメは
ズバリ!!
ママも笑顔になる
「タッチde指示なし育児」です。

タッチde指示育児とは?

子どもの年齢によっては
言葉で指示しても
入らないことがあります。
それが、発達障害などで
注意欠陥や忘れやすい傾向があると
なおさら、指示が入りません。

それは、お母さんが
一番体感されていると思います。

ところが、
タッチケアをすることで、
勝手に変化が起きるのです。

画像1

これまで連絡帳を書いてこなかったので、
学校に持っていくものなど
ママ友に連絡して
教えてもらっていたお母さん。

お会いした時に、
「とりあえず、
毎日連絡ノートを
書ける様になって欲しい。
『もう、お母さん
お友達に聞くの嫌だ。』
と話しているんですが・・・」
と話されてたのに。
もう、叶ってしまいました☆

なぜ、タッチケアで
連絡帳?

不思議ですよね~!?

タッチケアには
様々な種類があります。
その子の症状や特性や
ご家族に合うものを
お伝えできたらと思います。

タッチケアの種類
タッチケアのベネフィット
なぜ、タッチケアで効果があるのか?
など、今後ご紹介していきたいと思います。

今日の教えは
タッチは言葉の代わりになるよ☆




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?