[物理基礎実験]浮力の測定

[実験目的]
浮力を測定する.実験を通して, 長さやバネばかりの読み取り誤差を理解する.

[実験内容]
ビーカー, バネばかり, 直方体の錘, ものさし, ノギスを使用する.

(1) 実験1
錘の寸法を測定して体積から浮力fを計算する. この錘をバネばかりに吊るし, ビーカーの 水につけることで錘に働く浮力Fを測定する.
なお静止流体中に完全に沈んでいる物体に働く浮力fは, 流体の密度をρ,物体の体積をVとするとf=ρgV となる.
今回の実験の場合,実験に用いる水の水温が30.5°Cのため, 流体の密度は0.99565g/cm3とする.

(2) 実験2 錘を変えて,実験1を行う.

(1) 大小異なるアルミとステンレスの試料において浮力を測定し,錘の寸法より考えられる浮力との誤差を考察する.

(2) 測定結果の誤差を精査する.

(3) 浮力を用いた工業製品について言及する.

A4用紙3枚ほどの内容です.

ここから先は

0字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?