見出し画像

膵臓癌の経緯

主人の精密検査に行ってきました。
結果は問題なし 腫瘍も消失したままです。

アメブロの方に闘病ブログをずっと書いているのですが
大事なとこだけ抜粋してこちらにも書いていこうかと思います。

2013.3 急性膵炎で緊急入院
 2013.6.18 膵頭十二指腸切除術 癌確定 
        膵臓癌ステージIVa リンパ節転移あり 
2013.7.4 二本管つけたまま退院(;´д`)
       腫瘍マーカー下がらず抗がん剤治療開始
 2013.7.25 Ts-1開始   
     抗がん剤治療の間休職 徹底的に遊ぶ

 腫瘍マーカーの値下がる 正常値へ(#^.^#)
CT検査・PET検査 異常なし
 2014.3 抗がん剤治療終了💛
      
 2014.4  仕事復帰       

2014.10 全身性エリテマトーデスとの診断
       関節リウマチ  
 
 2017.3 転移・再発 多発肺転移との診断
 2017.4 仕事行きながら抗がん剤アブラキサン・ゲムシタビン開始 

 2017.12 左肺の腫瘍消失( ゚Д゚) 抗がん剤治療終了💛 

 2018.    単発転移との判断で右肺の腫瘍摘出

2018.3.19  仕事復帰(*'▽')

2019.04 右肺に一か所、左肺に一か所転移
 2019.4 右肺胸腔鏡術
 2019.5 左肺 陽子線治療

2019.9 腫瘍消失 
     
  現在に至る

 ☆実践していること☆(2019.5現在

・体温36度代を保つ
ビワの葉温灸 
リンパマッサージ(毎日)
・足湯
・和食中心の食事
 納豆・豆腐・お味噌汁・しらす・お魚  豆中心☆彡

・タンパク質  卵毎日
・乳酸菌生産物質
・適度な運動=バイクでツーリング 毎日バイク✩
・禁煙
・ストレスをためない
・楽しいことをする 笑う 遊ぶ 

こんな感じです。
当初は四つ足動物の制限。というものと
大量のにんじんジュース療養というものをやってましたが
主人の体重減少と貧血などがおこり心配になりやめました。
塩分もかなりすくなくなっていたので
低ナトリウム血症になるとやばいと思い半年でやめました。

主人は癌の他に国難病指定の全身性エリテマトーデスという
免疫の病気にもかかっていてその治療も継続しています。

エリテマトーデスは免疫の病気でそこから癌になる可能性があり
膵臓癌はこの自己免疫疾患のせいではないかなと私は考えています。

 足や顔がむくんだりするのでリンパマッサージがかかせません。

 背中も温灸器であたためます。
こうすると痛みもなく ぐっすり寝てくれます('◇')ゞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?