見出し画像

大宮盆栽村

雨あがりの青空だった日曜日の午後、大宮盆栽村へ行ってきた。
仕事絡みで2度訪れたが、「ゆっくり観たいな」と思っていた。
盆栽園を3つ回った。
「うちは伝統あります」的な盆栽園には、大作がたくさん置いてあって、外国人スタッフがもの静かに作業をしていた。
「やさしい盆栽教室開講中。若い女性のみなさん盆栽はいかがですか」的盆栽園では、盆器や関連道具の販売スペースが広くとってあり、有名人が訪ねた写真が掲示されていた。

一番長い時間見ていた盆栽園は、かなり広い敷地に大作も小物もたくさん並べてあった。
作業中の60歳代の男性スタッフが手を止めて、作品を見、歩きながら話したを聞かせてくれた。
高さ80㎝ぐらいの寄せ植えについて「この盆栽で何年ぐらいのものですか?」と聞いたら、「そうねえ、ひとつひとつの幹は100年経っているはずだね。寄せ植えしたのは60年ぐらい前だって聞いてるよ。わたしはここで40年見ているけど、最初はもっと細かったと思う」

小さな花梨(かりん)を一つ購入した。
実は、来春成るかもしれないし、2~3年後かもしれないという。

※2015年11月


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?