見出し画像

【要約】決定力!正しく選択するための4つのステップ

後悔しがち、且つ優柔不断な人にオススメしたい本です。

行動を決めるときのマニュアルとして持っておきたい考え方の覚え方として

W(ワイド)選択肢は広くもつ
R(リアリティ)現実性の検証
A(あいだ)時間の幅をもった考え方
P(失敗)最悪の事態に備えて準備する


が大事です。

選択に後悔する原因としては、

視野の搾取、確証バイアス、一時的な感情、自信過剰が挙げられています。


視野の搾取を防ぐために、

今の提案にもう一つ選択肢を増やしたり、逆に今ある選択肢を消してみたり、ORではなくANDと、二者択一の場面を避けるようにすることが、「W(ワイド)選択肢は広くもつ」に繋がります。

確証バイアス(思い込み)を防ぐために、

自分とは逆の意見を探す、内部+俯瞰を見て視点が偏らないようにする、いきなり飛び込まずに少しずつ実験していくことで「R(リアリティ)現実性の検証」に結びつきます。

一時的な感情に流されないために、

10分後、10ヶ月後、10年後の自分の感情に注目し、自分にとっての優先事項を明確にしておくことで、「A(あいだ)時間の幅をもった考え方」ができます。

自信過剰に陥らないために、

最高と最悪のパターンを予測して準備しておく、意図的に上限や期限を決めることで、お金や時間の使い方を疑い「P(失敗)最悪の事態に備えて準備する」事ができます。


どれが正解か、よりも自分にとっての後悔のない選択をこれからしていくために意思決定のロードマップが役に立つと思います。

「決められる人間になる事自体も1つの選択だ」

少しずつ選択をしていくことで性格は、未来は変えられるのだ、と足を一歩出せるような言葉がありました。


当然この本を一度読むだけでは、習慣は身につけられません。

このプロセスを日常的に使って、明日がくるのが怖い日々から、実験して工夫する毎日を過ごせるようになりたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?