マガジンのカバー画像

テニスのデータ分析

111
テニスのデータ分析に関する記事を上げていきます。
運営しているクリエイター

#サーブ

プレーポイントに対するラリー数別獲得ポイント数の割合に相関はあるか?

こんにちは、トモヒトです。 今回は、プレーポイントに対する獲得ポイント数の割合をラリー数…

TOMOHITO
5か月前

3球目攻撃を物理的に考察する②

こんにちは、トモヒトです。 今回は、具体的なプレーヤー像を設定して、3球目攻撃を成立させ…

TOMOHITO
5か月前

3球目攻撃を物理的に考察してみる

こんにちは、トモヒトです。 今回は、3球目攻撃を物理的に考察してみます。 相手に反撃され…

TOMOHITO
5か月前

スタッツ間の相関係数を見てみる③~サーブ関連(後編)~

こんにちは、トモヒトです。 今回は、スタッツ間の相関を見てみるサーブ編の最終回です。 項…

TOMOHITO
10か月前

スタッツ間の相関係数を見てみる②~サーブ関連(中編)~

こんにちは、トモヒトです。 今回は、スタッツ間の相関係数を見てみるのサーブ中編です。 項…

TOMOHITO
10か月前

スタッツ間の相関係数を見てみる①~サーブ関連(前編)~

こんにちは、トモヒトです。 今回は、スタッツ間の相関係数について見ていきます。 データは2…

TOMOHITO
10か月前

サーブは何割の力で打つのがいいのか?

こんにちは、トモヒトです。 今回は、サーブの力加減について考えてみます。 すべてのサーブを100%の力で打つのは、1stサーブの確率や試合全体を通じての安定性という意味で、得策ではないと思われます。 では、どのくらいの力で打つのがいいのでしょうか? 今回は、その試合の最速サーブを基準に、平均スピードは最速の何割なのかを見てみます。 平均1stサーブスピードまずは、平均1stサーブが最速サーブの何割かを見てみます。 詳細の数値は以下の通りです。 最小値=0.8235

サーブオンリーポイント

こんにちは、トモヒトです。 今回は、サーブオンリーポイントについて見ていきます。 サーブ…

TOMOHITO
10か月前

1stサーブと2ndサーブの球速差について

こんにちは、トモヒトです。 今回は、1stサーブと2ndサーブの球速差について考えてみます。 …

TOMOHITO
10か月前
1

サーブスピードの影響力を考える

こんにちは、トモヒトです。 今回は、サーブスピードはどの項目に影響があるのかを考えていき…

TOMOHITO
10か月前
1

1stサーブの確率70%について考える

こんにちは、トモヒトです。 今回は、1stサーブの確率について考えていきます。 「1stサーブ…

TOMOHITO
11か月前
1