見出し画像

独言録♯13

noteをご覧の皆さん、こんにちは、こんばんは、灯です。
最近youtubeでAOKIさんというゲーム実況者の方の動画を見て、謎に癒されてしまう事があります。なんでだろうと考えているんですが単純に話し方が上手いというか自分的に聴き心地が良いんだろうと思います。その前は雨穴さんという超シュールな動画にハマってました💦

最近多く感じる事がある。この年代になると特に多く感じる機会が増えるのかな?。何かというと、「利己的な人と言うかプライドが高い人?」と仕事上関わる機会が多いです。
職場の従業員の人間関係摩擦をフォローする機会が立場上多いのですが、大体の問題の原因と思われる事が、それ由来なのです。

事象は様々で、何故か当本人が謎の気を使い始め、それを感じ取った周りが輪を掛けて気を使っていたり、自分の拘り押し通し間違った判断を繰り返して周りに気を遣わせたり、若い女性にだけ熱心に対応をして周りに気を遣わせたり、いずれにしろ「人に気を使わせる気の使い方」が壮大に上手い人が、いつも事の中心にいます。
具合が悪いのは、本人に全く自覚が無く指摘しても全く話が通じ無い事が特徴です。
むしろ、謎に自信があったり、なんの問題も無いと言い切る事も多く聞きます。
具体的に実例で周りが迷惑していると指摘しても結果は同じです。

仕事上、どうしても付き合わないといけなかったり、排除する迄膨大な時間と労力が必要になったりします。無駄にリソースが失われる事になり、物事が落ち着くまでに協力者が離脱される事も世の中には多いことでしょう。そうなれば本来取り組まないといけない物事が鈍化する結果になる。

基本的に権力や財力などの力を使えば、即時解決する事は可能でしょうが、そうなるとある一定の考え方に凝り固まった非常に硬い集団が出来上がり、ウィークポイントに衝撃が加われば一気に瓦解する、ある意味で脆い組織になる事でしょう。

自分達の組織に、柔軟性があり、リテラシーの高い意識がある集団とはどう言うものか。
高過ぎず、決して低く無い状況を考えてもそこに答えはないのでしょうか?

とりあえず、週末なので景気良く呑んで忘れようと思う訳なのです笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?