ツブヤキ(僕がやるべきこと)タスク


普段珈琲を飲んで自分の好きな味、色んな珈琲屋さんの珈琲を飲む。
焙煎上手になることの近道。
日々の美味しい珈琲屋さんに足を運び、どこの産地の豆なのか、どんな味なのかを理解しながら舌を育てる。

ただ飲んでも進歩しない。
考えながら飲むことで意識しながら飲むこと。美味しい珈琲を美味しいと覚える。悪い珈琲の味をそのまま覚えてしまうのはよろしくない。

自分が美味しいと思える珈琲の味、香りを覚える。
これがエグ味だな、これが酸化している、とわかってくる。

アイスコーヒーを入れるのも
「どこの産地で」
「どのような味が好きで」
「だからこの珈琲を淹れる」

正しい味を自分が覚える
それを自分がお客さんに伝える。

じゃないとやる理由が意味がない。一回きりで終わってしまう。

本日の学び。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?