見出し画像

バリバリ職人の終焉/バウムクーヘン戦争



出勤前にコストコに向かう。
10時開店、その直後のコストコに。

以前紹介したバリバリ職人は無かった。
ウソだろ!?1週間も経たずに完売かよ!?


…と思ったら、売り場が移動していた。
なんと、バリバリ職人の試食コーナーができていた。
穏やかな店員女性が、お客さん一人一人にバリバリ職人を配布している。
入場者プレゼントです。
この世界の誰よりも上手いバリバリ職人の販促が行われている。

…バリバリ職人が、次々に売れていく。









終わりだ









地域のインフルエンサーからのお墨付き+店員さんの売り込み。

もう気付いてしまった。ここにいる者は、全員。
バリ職の味に、魅力に、食感に、カブトムシが飼えそうなデカ容器に。

この状況では、大勢の客がいる中で爆買いする事は難しいだろう。(家に買い溜めがあるので買う予定はありませんでしたが)


数日前に5個も買ったからだろうか。
店員さんはバリ職を守るガーディアン、《砦を守る翼竜》と化していた。

ここの《砦を守る翼竜》、急に遊戯から無茶振りされたみたいになってるのが面白い。
実際のゲームではそんな効果は一切無いから余計に。


まあ、バリバリ職人に関してはこれが売り切れても初回入荷分が無くなっただけだと思うが、それでも各地の店舗に存在しない期間は生まれるだろう。

個人的には、"コストコで買ってはいけない商品ランキング"のようなものがあるならば、バリバリ職人を入れても良いと思っている。
食べすぎてしまうので、あっという間に腎臓が破壊される。美味すぎる。節度を持って食べましょう。
次点で大容量のアーモンドチョコか。
あれも食べすぎてしまう。脂質と糖質の塊を。





ちなみに、本命はこちらの商品。

"ばおなし
うとめっ
むならと
゜のかり"
こと、

『しっとりなめらかおとなのばうむ。』

かなりの人気商品ですぐに売れてしまうらしい。
いちご味ではないプレーンの物がテレビで紹介された事もあって人気に火が点き、母と妹が来店した際はたった1日しか店に存在しなかったと聞く。


今回は前日に入荷した話を聞いたので
「毎日ある程度出してるけど、夕方来店の頃にはその日の分が無くなっているのでは?」
「もしかしたら開店直後ならばその日に出す分があるのでは?」
との考えで10時20分辺りで入店。
すると、目論見通りに商品が並んでいた。

しかし、すでにある程度売れている様子でした。
パレットの上に積み重ねられている状態で3個×10個、1段合計30個。
それが10段積み重ねられていた形跡があります。
恐らくは1パレット300個区切りでその都度品出ししているのかな、と思いました。
店内での撮影はできないので数えてメモしました。

味は非常に美味しかったです…が、その日初めて口にした食べ物がこの"いちごばうむ"だったので、美味しさに大きく拍車が掛かっていたことは否めません。
特別甘いとかいちご味が濃いという感じではない、控えめな甘さです。それが食べ易いために人気なのだと思います。個人的にはかなりちょうど良く感じました。
しかし、後日改めて食べないと正当な評価はできませんね…。
「名店のバウムクーヘン!」みたいな飛び抜けた味の物を想像して食べるとその控えめっぷりに拍子抜けしてしまうと思いますが、これはレギュレーションが違う商品だと感じています。
「コスパ+食べやすさ+美味しさ」のバランスがちょうど良く成り立っている感じ。16個入りで1598円なので100円未満でこの味ならレベルが高い方でしょう。
一応、少しだけ割高になってしまいますが、プレーンやミルク味は成城石井系列で売ってたりします。


原材料、栄養成分はこんな感じ。




昼休憩で出かけた同僚や友人から聞いた在庫推移を照らし合わせると

10時00分開店→300個?
10時20分→250個
12時00分→140個
12時30分→30個

という減り方をしていた様子です。
売れすぎだって。夕方に行っても残っていないわけです。
店舗によっては個数制限がありますが、自分の行った店では制限無しでした。

とりあえず自宅用、恋人宅用は入手できたので余剰分は買わずに退店。
そもそも16個入ってるし、コレ。

残りは欲しい人の手元に届く事を願います。



関連記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?