見出し画像

イサカ・ゼイン選手

※写真と記事に関係はありません。

旗手・三笘の大卒ルーキー2組の活躍に注目が集まる中、なかなか試合に出れない状況が続いているイサカ選手。正直、彼の心境を思って心配していました。そんな中、公式のインタビュー記事で彼を取り上げた意味。最初はなぜイサカ選手?と思いましたが、記事を読んで納得でした。


「フロンターレでサイドバックでチャレンジする可能性があるという話を加入前に最初に聞いた時から、頂いたお話にはチャレンジしたいという前向きな気持ちでした。その気持ちは今でもずっと変わらないです。自分の引き出しとしてサイドバックもできれば強みになるだろうし、加入当初よりもわかることも増えてきました。自分の強みである突破や速さに加えて、技術面でも長けた選手になりたくてフロンターレに来ました。大変だし、難しいこともありますけど、全部自分のためになると思っています。
ノボリくんのプレーは自分の理想に近いです。突破力も、戦術眼もあって、見習ってよく話をさせてもらっています。今、僕はまだ試合に絡めていない状況だし、力の差や上手さの差があると思います。でも、これを乗り越えれられれば絶対に自分がまた成長できると思っています。カオルやレオの活躍は悔しいですけど、自分は自分だし、自分を磨いて大切に過ごしていきたい」


多くのサポーターが心配している中で、このタイミングでこの記事を出した意味はとても大きいと思いますし、これはクラブから彼へのエールでもあると思います。

エウシーニョの穴がなかなか埋まらなかったように、右サイドバックの登里の代わりもなかなかいません。彼の後継として、イサカ選手を育成しているとしたら、なかなか試合に出られないのも納得です。

 ゼインは今、新しいポジションに向き合って、日々がむしゃらに、コツコツと取り組み、周りから様々なものを吸収し、1日1日を大切に過ごしている。もちろん同期の活躍には刺激や悔しさもある。それでも自分に与えられた場所で、やるべきことを実直にやり続けることが自分にできることだとわかっている。

きっと彼の性格なら、右サイドバックだけじゃなくて、のぼりPの後も継承してくれるはず。「等々力の右サイドで三笘と共に躍動している姿」と、「ファン感をニコニコと仕切り、先輩に無茶振りする姿」。どちらも違和感なく想像できるあたり、実現するのはそう遠くない未来に違いない。


追記

記事内のお父様と映っている新体制発表会の写真、すごくいいですね。ご家族との写真もきちんと撮影するあたり、川崎らしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?