見出し画像

先輩ママは良い相談相手。でも一つだけ話しが伝わらなかったことがあります。

育児中の私は、先輩ママに愚痴を聞いてもらったり 育児のアドバイスをもらいました。

でも一つだけ話が伝わらなかったことがあります。

私の夫は家事や育児を手伝ってくれます。しかし 夫は私に頼まれたことだけやり あとは自分の時間を過ごしているという悩みを先輩ママに相談した時です。                                その時に先輩ママは「ふーん。それで、何がいけないの?」と言ったのです。「(子育てを)手伝ってくれるならいいじゃない。子供の面倒を見ないわけではないなら、いいじゃないの~。」と。そういわれると、まぁ~そうなのかな!と私も思い、話しを終わらせました。

しかし 私の言いたかったことが先輩ママに伝わっていなかった理由が後で分かりました。そして 私の言いたかったことは先輩ママにきちんと伝わっていなかったと気づくのです。


育児をした世代が違うと少し変化があり、話が伝わらないことがあります。育児というよりも、男性の育児参加が進んでいると言えます。      そこです!そこが10年差のある先輩ママだと『お父さんが子供の面倒を見るなら良い』と感じたのです。

先輩ママ達からは、いろいろなことが学べます。子育てで どんな失敗があったか、何が便利でどこで買える、子育てのゴールは(ない)!などいろいろ教えてもらいました。(ありがとうございます)            ただ男性の育児参加の話しについての相談は気をつけないといけませんね。つまりそこだけ気をつければ、先輩ママとも上手く会話ができるのです!

そして今、先輩ママに非常に会いたい気分です。つまり先輩ママに相談したいことが浮かんできているのです。(就職氷河期に強い学校はどこ?就職氷河期に強い職業は何?)                       答えが出るかは分かりませんが、これからの子育てについて相談したいことが溜まっているので、情報収集して来ようと思っています。


・・・・今の私は、育児や教育に熱心なお父さん達が沢山いて驚いています。noteだからでしょうか?子煩悩なお父さんが増え喜んでいます。

10年前に、こうなったらいいなと思う状況へ変わってきましたね。ゆっくりですが変化しているように感じます。

また10年後の未来は、・・・・子煩悩なお父さんがもっと増え、喜ぶお母さんや子供達がもっと増えていそうですね。そうなると良いですねー。


ここまで読んでくださりありがとうございます。

スキやフォロー登録ありがとうございます。

皆様のnoteから、良い知識や 優しい気持ちをいただいています。ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?