世界中に友達がいると世界中のできごとはもっと身近に感じることができると思います。Had friends all over the world, I would feel closer to what is happening around the world.

== English Translation (original is in Japanese below) ==

There was a volcanic eruption in Tonga.
Even in Japan, there was some damage caused by the volcanic eruption that capsized and sank ships.
I hope that the damage in Tonga is minimal.

Let's think about how you feel when you hear this news.
1) If you have family or friends in Tonga
(2) If you know the name and location of Tonga, but have no family or friends there.
(3) You have never heard of the country of Tonga.

Would you feel the same way in each of the above cases?
Unfortunately, I don't think I would feel the same way in all three cases.
3) > 2) > 1), and the degree to which I feel familiar and worry about whether you will be okay must be stronger.

I think it is a natural human emotion to feel this way.

That is one of the reasons why
I would like to know more about different countries and make friends in different countries.

There is a song by Miyuki Nakajima called "In the City Without a Face".
Let me quote part of it.
"A stranger's smile, a stranger's life
I won't cry even if I lose them, if it's someone I don't know.
<omitted>
If it's about a stranger, I'll treat things and people the same.
Then, know the life of a stranger
Know until you know"

Lyrics: https://www.uta-net.com/song/57273/


== Japanese Version (original) ==
トンガで火山の噴火がありました。
日本でもその影響で船が転覆したり沈没した被害がありました。
トンガの被害が少ないことをお祈りしています。

このニュースを聞いた時の気持ちを考えてみます。
1)トンガに家族や友だちがいる場合
2)トンガの名前や場所は知っているけれど、家族や友達がいない場合
3)トンガという国の名前も聞いたことがない場合

上のそれぞれの場合で同じ気持ちになるでしょうか?
残念ですが、私は3つの場合で同じ気持ちにはならないと思います。
3)> 2)>1)と身近に感じる程度、大丈夫だろうかと心配する程度が強くなるにちがいありません。

このようになるのは人間の自然な感情だと思います。

だからこそ、
私はいろいろな国のことを知りたいと思うし、いろいろな国に友だちを作りたいと思っています。

中島みゆきさんの「顔のない街の中で」という歌があります。
一部引用します。

"見知らぬ人の笑顔も 見知らぬ人の暮らしも
失われても泣かないだろう 見知らぬ人のことならば
<中略>
物も人も同じに扱ってしまう 見知らぬ人のことならば
ならば見知れ 見知らぬ人の命を
思い知るまで見知れ"

*歌詞 https://www.uta-net.com/song/57273/








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?