見出し画像

点字ブロックのQRコードの意味がわかりました  I now know what the QR codes on the Braille blocks mean.

== English translation (Japanese original follows) ==

I think all of you international students are familiar with yellow Braille blocks.
They can be found on sidewalks and train station platforms.

Of course, I knew what kind of people they were for and what they were for.
Of course, I knew what they were for and who they were for, but I didn't know that they were invented by a Japanese person. It turns out that they were invented by a person named Miyake about 60 years ago in 1965.

Some Braille blocks have QR codes on them.
I had no idea what that meant.
Because Braille blocks are for people who can't see.
Would a blind person stop at a QR code and read the QR code? What is the purpose of reading them? I was thinking.

But today, while watching TV, I understood the reason.
People who can't see walk around with their smartphones and when they come across a braille block with a QR code
When the phone reads the QR code, a voice tells them how many metres ahead is the ticket gate.

I was disappointed at my lack of imagination.

“Japan firms devise tech solutions to help visually impaired safely navigate stations”
(The Mainichi 13, September,2020)


== Japanese original ==
留学生の皆さんも黄色の点字ブロックを知っていると思います。
点字ブロックは道や電車のホームなどにあります。

もちろん、それがどういう人のためにあって、何のためにあるのかは知っていました。
でも、その点字ブロックを発明したのが日本人だとは知りませんでした。
今から60年ほど前の1965年に三宅さんという人が発明したそうです。

点字ブロックにQRコードが付いているものもあります。
私はその意味がまったくわかりませんでした。
なぜなら、点字ブロックは目が見えない人のためにあるからです。
目が見えない人がQRコードのところで立ち止まってQRコードを読み取るのか?何のために読み取るのか?と思っていました。

今日、テレビを見ていてその理由がわかりました。
目が見えない人がスマホを手に持って点字ブロックの上を歩きます。スマホがQRコードを読み取ると、音声でこの先何メートルで改札口ですというような案内をしてくれます。
自分の想像力のなさにガッカリしました。


点字ブロックのQRコード、読み取ると声で道案内 視覚障害者向け「shikAI」メトロで実験


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?