見出し画像

イチゴの成長を促すためにビニールハウスでストーブを使ってCO2を増やしていると知っていましたか? Do you know that stoves are used in plastic greenhouses to increase CO2 emissions in order to stimulate strawberry growth? 

*Let's learn Nihongo with  Online Nihongo lesson "PONTIS"

== English translation (Japanese original follows) ==
Until I read this morning's Nikkei newspaper, I wasn't aware that CO2 is provided for growing strawberries.

Generally, plants thrive with increased CO2 levels, enhancing photosynthesis and promoting better growth.
In Japan, strawberries are often grown in greenhouses.

To boost CO2 levels, greenhouse operators use kerosene stoves to raise temperatures while doubling the concentration of CO2 in the air.

In the face of climate change, reducing CO2 emissions is crucial.
In response, the well-known jam producer Awohata is collaborating with the company SyncMOF to develop a system that collects atmospheric CO2 and introduces it into greenhouses.
This innovative machine also gathers water from the air, potentially allowing strawberry cultivation in water-scarce areas.
Exciting possibilities!

"Airborne CO2 Collection for Strawberry Cultivation - Awohata's Environmentally Friendly Approach" (Nikkei, February 14, 2024 - China edition)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78425870T10C24A2LC0000/

== Japanese original ==
今朝の日経新聞の記事を読むまで、イチゴを作るのにCO2が与えられているとは知りませんでした。

一般的に植物はCO2を与えると光合成が活発になって、成長がよくなります。
日本でイチゴを作る時にはビニールハウスで作ることが多いそうです。
CO2を増やすために、ビニールハウスでは灯油ストーブを使って温度を上げると同時にCO2の濃度を大気中の濃度の2倍位にしています。
温暖化対策でCO2を減らさないといけません。
そこで、ジャムで有名なアヲハタは空気中のCO2を集めてビニールハウスに入れるシステムをSyncMOFという会社と一緒に開発するそうです。
同じ機械で空気の中の水も集められるので、水不足の場所でもイチゴ栽培ができる可能性があります。
ワクワクしますねえ。
「大気CO2回収 イチゴ栽培 アヲハタ、環境に優しく」(24年2月14日付け日本経済新聞 中国版)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?