見出し画像

•*¨*•.¸¸ダブルチーズバーガーセットに学ぶ•*¨*•.¸¸


『フジバカマ』と『ブッドレア』を探し回って売ってなかったのよ(๑•́ ₃ •̀๑)


【同じやり方で同じ結果が出ないはずはない】

ちょっとだけね。
同じやり方で同じ結果って
『そうかなぁ』って思ってた。

同じやり方で同じ結果って人間が関与してるんだから全く同じ結果って出ないんじゃないの?って思ってた。

でもね。

今日「ダブルチーズバーガーLセット アイスコーヒー ブラックで」って頼んだのさ。

誰が作っても同じ味が出せるのさ。
同じクオリティ。

【同じやり方で同じ結果】

DCBで理解出来た。

嗚呼。
誰が作っても美味しいわぁ。DCB。

そりゃ、チーズがはみ出てたりするけど。

バンズの焼き加減は共通。
マスタードもケチャップの量も共通。
誰が作っても同じ味。
それで良いのだ。
安定の味。

問題はポテト。

今日、食べたポテトは今まで経験した事の無いくらい××だった。

フライヤーからあげて〇分以上経ったポテトは破棄。がルールなはずだけど。

むしろタイマー切れギリギリくらいが好みなんだけど。

今日のは酷かった。

ふにゃふにゃ混じり。
カチカチ混じり。
私は何を食べさせられているんだろう?

酷かったなぁ。

タイマーが切れているのを指摘しないんだろうな。

タイマー切れたら捨てる。
捨てると売上マイナスになる。

捨てると追いつかなくてお客様を待たせる。

でもお客様は××不味いポテトにお金を払わなけべばいけない。悪循環やん。

なんだろな。

このクオリティじゃダメだよって言えるMGR陣がいないんだろうな。
美味しいポテトを提供するポテトダウンを攻める。そこ攻めようや。

同じやり方で同じ結果が出るはずなのに出ない。
典型的な事例がここにあったね。

うん。
ちゃんとアンケートには『ポテトが残念』って送信した。

ええ。
私はMドナルド推しです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?