見出し画像

第10回 リンクシルZoom読書会♪

世の中には知らない本ばかり!

今日も遊びに来てくださり
どうもありがとうございます!
リンクシル公認書記のともみです!

読書会に参加する度に思う
世の中に本多すぎでは?
何回参加しても
本を全然知らないということを思い知らされる

そうか、これが、無知の知…!

さて、前回は6月14日に行われました
第10回リンクシル読書会
報告がいつもより遅くなってしまいましたが…

今回も素敵な本がずらり!
もちろん、知らない本ばかりでした!

今回も
イラストを描いていただきました!
かわいい!

テーマはフリー!

早速いってみましょう!

日本の社会に歴史を残した
12に法廷ドラマが描かれているそうです!

勿論、ノンフィクション

死刑判決に基準がある
その基準を最初に作った事件のことが
書かれていたり

執行猶予ができるきっかけになった事件について
書かれていたり…

話を聞いているだけで
興味津々!
ミステリー好きの方にもオススメの1冊!

読みます!

著者の大宅さんは
ANAのCAを45年勤めた超ベテランの方

お茶はティーパックではなく、水出し
おいしいお茶でクレームがなくなる⁉

ANAの裏側がわかりそうな本の気配!

「やさしい気持ちになれた」
「静かに心に響いてくる」と
評判の言葉たちを集めた1冊らしく
人生のさまざまな場面に役立つことが
たくさん書かれている本みたいです!

読みます!

文学から、昔の人の生活
納豆のある生活を紐解く本らしいです!

煮豆がダメになったものが納豆のはじまり⁉

江戸時代が納豆が一般的になり始めた時期
当時は冬の食べ物で
納豆汁も冬の季語だったそうです!

納豆の歴史、面白そう!

読みます!

主語はS
動詞はV

世界に起きている事象を主語と動詞で
最低限表すことができる

主語のSというのは
世界に起きている現象にピンをさすこと
そうすると動きは止まってしまう
だから、動詞を使って動きをつける

こんな感じの文章に惹かれて
何度も読まれた本だそうです!

難しそう…
でも読めたらかっこいい気がする!

久しぶりにマンガが登場しました!
(最近全然読んでないからうれしい!)

レコードが主役
全6話の短編集だそうです

レコードが主流だった時代のお話なので
今の音楽を消費している世の中の真逆をいっていて
面白いらしいです

レコードで音楽って聞いたことないから
気になる…

読みます!

こちらの本に入っている
22ページのクリームという短編を
紹介してくださいました!

受験に失敗した浪人生
人生に目標が見当たらない男の子が主人公

その子の前におじいさんが現れて…

生きるうえで大切なことを
教えてくれるお話の気配が
聞いていてしました

村上春樹さん読んだことないので…
読みます!

2015年に起きた
凄惨な川崎中一殺害事件から
話ははじまり
その主犯格だった少年たちに
フォーカスをあてている
ドキュメンタリーだそうです

ここは、地獄か?
この帯が既に読みたくなる!

意識の話

視覚で見えているものは現実じゃない⁉
表紙の画像も、動いて見える有名な
錯視を使ったものだったり
案外、視覚情報っていい加減?

最新の神経科学的な知見をもとに
気鋭が迫る「意識」と「私」の謎が
書かれているらしいのですが…

難しそう…

でも、タイトルから気になる!


話の中で紹介された本はこちら!






また、今回は、見た目が本らしくない
本の紹介も!
こちらのサイトからみていただくとわかるのですが…

温泉で読める本や
(タオルですよ!)

カニをイメージした本
(著者は湊かなえさんですよ!)

下駄の絵本!

面白い本が、世の中には存在しているんですね!
城崎温泉周辺で買えるそうです!

ほしい!


最後に私の紹介した本を!

こちらの本は、世界観も不思議なのですが
なんと言っても文体が特殊!

帯には「注釈小説」の文字が!

注釈って、普通は本文の横や下などの余白に
難しい用語の説明なんかの時に
書かれるものですが
この本の場合、まずその注釈の数が多い!
そして、その注釈が本文中にあり
本文と注釈の境目が曖昧!
注釈を読んでいたはずなのに
それがそのまま本文になっている⁉

不思議な世界を楽しむことができます!
本を読む手が止まらなかったです!

144ページと短いお話ながら
内容と、特殊な文体とで
おなかいっぱいになる本でした!


今回も
様々なジャンルの本が紹介された素敵な会でした!

そしてまた飛び出す名言!

本は、出会ったそのときに買う!
じゃないと、次に買おうとしたときには
売り切れていたり
どの本だったか忘れてしまったり…

本は、買って反省!買わずに後悔!

本への愛を感じる素敵な名言だったので
こちらにメモ…笑


来月も開催されます!
ご案内は、こちらから!
気になる方は、ぜひ、フォローしてお待ちください!
一緒に本について語りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?