マガジンのカバー画像

野中妻の英語

7
元英語講師・通訳の英語へのスタンスをつづってます。 対象:英語初心者から上級者まで
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

#058 英語ができるとどうなるか?

2021年6月です。4月から心機一転英語学習を始めたあなた。 勉強継続していますか? 元英語講師、通訳経験ありの野中妻です。 まず、大前提として、英語力に終わりはありません。 一般的には英語上級者と思われる野中妻も、 自分の英語力に満足しているわけでもありません。 とはいえ、大半の日本人英語学習者は 初心者〜中級者。 少数派である英語上級者の経験談を語るのも楽しいかと。 対外国人外国人の反応は英語ができると変わります。 ✅まず、そこそこ英語ができるようになると褒め

#053 毎日5分勉強したら英語できるようになりますか?

世の中には『毎日教』の人がいる。 そう感じた話。 英語の講師を長くやっていて 初心者ほど聞いてくるのがこのセリフ。 「毎日5分やったら英語できるようになりますか?」 野中妻は 英語の本はこれまで死ぬほど読んでいますし、 英語学習本も図書館で借りて読んだものも含めたら200冊くらいは読みました。 野中妻の英語資格はこちら 毎日教の信者の方がどの本でこのセリフに出会うのか? 英語初心者相手に、誰がこの考えを吹き込んでいるか知らない。 ただ、「毎日5分でもいいから継続

#052 英語に向いてる人の特徴3選

☑️ 今回の記事 英検1級・IELTSアカデミックリーディング9.0 元英語講師・通訳経験者の野中妻が考える 英語の才能のお話。 ✅ 質問:英語に向き不向きはあるのか? 正直ある。多くの生徒さんに教えてきた経験からもそう思う。 とはいえ、大前提で伝えたいのは、 努力次第でいわゆるペラペラには絶対になれる。 ただ、そこに至るまでのルート、プロセスが 向き不向きで異なる。 ✅ 向いている人は音感がある英語はそもそも「学校の教科」ではない。言語である。 話者がコミュニケーシ

#048 言い換え力 paraphrase

paraphrase パラフレーズ  日本語で言うと、「言い換え」 今回はタイトルを「言い換え力」と、 最近の「〇〇力」ブームに乗っかってみました、 お元気ですか。野中妻です。 野中電気商会の事務・広報担当してます noteを始めて1ヶ月強。 つぶやきで多少綱渡りしながらも 毎日更新が継続中でございます。 これまでに数カ所のプラットフォームでブログを 書き散らかしてきた経験もあり 意外と文章、紡いでます。 そんなわたくし、野中妻。 特技は英語ということもあり 日本語