見出し画像

【特別連載】第一回: 酸素カプセルがもたらす様々な効果とは

こんにちは!
ともラボ接骨院、院長の大橋です。

画像1

今回は、当院でも導入している
酸素カプセルの効果
接骨院ならではの使い方など、
改めて皆さんに良く
理解していただきたいと思い、
特別連載としてノートを
執筆することにしました。

"酸素カプセルって意味あるの?"
"誰でも入れるの?"
"どんなメカニズムで効くの?"

などなど、
いろいろな疑問をお持ちの方も多く、
なかなか当院に直接は
聞きづらいという方も多いと思います。

なので、特別連載ということで、
今回から何回かに分けて
酸素カプセルについて
詳しく解説していきたいと思います。

「酸素カプセルってそんな感じなんだ!」
というご理解をいただい上で、
改めて興味や期待を持って
ご利用いただきたいと思っています。

それでは、
今回は酸素カプセルのもたらす
様々な効果について解説していきます。

酸素カプセルとは?

画像2

酸素カプセルは、ケガの回復
疲労回復の促進が期待できるため、
医療やプロスポーツの現場でも
広く活用されている健康機器
です。

疲労回復などの他に、
下記のような効果があることから、
現在では一般でも広く利用されており、
その人気も高まってきています。

酸素カプセルがもたらす代表的な効果

血流改善
空気圧でリンパがほぐれ、
血行が良くなり血流改善が期待できます。

慢性的肩こり解消
血流改善により解消が見込めます。

冷え性解消
末端まで酸素が巡ると暖かさを感じる。
空気圧でリンパがほぐれ、血行が促進。

マッサージ効果
空気圧でリンパがほぐれ、血行が促進。

疲労回復
疲労物質である血中乳酸の
分解の促進が期待できます。

アルコール分解促進
二日酔いに有効。

休息効果
約1時間の利用で、3~4時間の睡眠と
同様の休息・リラックス効果が得られる。

視界向上
高気圧による目の快感、PCや
スマートフォンの使い過ぎなどで
起こる目の疲れ、目のぼやけ、
しょぼしょぼ感解消。

なぜ酸素カプセルは効くの?

酸素カプセルは「高濃度酸素発生器」じゃないの!?

画像3

酸素カプセルを
”酸素を大量に発生させる機器”
だと
誤解している人は多いです。

実際は
"カプセル内で高気圧を作る機器"
と言う方が正しいでしょう。

つまり、カプセル内では
酸素の大量発生は起こっておらず、
気圧の上昇だけが起こっている
ということです。

気圧を上げると、
酸素が取り込みやすくなります。

高気圧環境下のカプセルに
しばらく入ることで多くの酸素を
取り込むことができ、
それにより身体内側からの
様々な変化を促すというのが、
酸素カプセルの仕組みです。

酸素カプセル内では
以下のような事象が発生しています。

・溶解型酸素の増加
・身体にかかる空気圧の上昇

この2点が非常に重要です。
これらが身体に様々な好影響を起こす
要因なのです。

溶解型酸素の増加と身体にかかる空気圧の上昇が、なぜ効くのか?

画像4

上記で、酸素カプセルの代表的な
効能を箇条書きしましたが、

実際に酸素カプセルが
何に、なぜ、どのように効くのか
酸素カプセルに入ると
体にどのような変化が起こり、
どのような効果が得られるのか

といったことをステップごとに
詳しく解説していきたいと思います。

まずは酸素カプセルに
入るところから見てみましょう。

<ステップ1>:酸素カプセルに入ると、細い血管の末端も行き来でき、溶解型酸素を取り込むことができる。

画像5

溶解型酸素 vs 結合型酸素
高気圧環境下で増えるのが、
通常よりサイズが小さい
溶解型酸素です。

ガス化して体液に溶け込むので、
細い血管の末端でも
行き来することができます。

それに対し、
普通の呼吸によって
身体に取り込まれる酸素を、
結合型酸素といいます。

ヘモグロビンと結びつくことで
運ばれる酸素なので
そのように呼びますが、
ヘモグロビン以上に細い
血管の末端までは
運ばれづらいタイプの
酸素でもあります。

人間の身体が
日頃取り込む酸素のうち、
99%がこの結合型酸素です。

■ 人間の血管の99%が毛細血管

画像6

人間の血管の長さは、
直線にすると、
なんと約10万キロもあるそうです。

しかしそのうち、
99%が
ヘモグロビンよりも3割ほど細い、
毛細血管からできています。

血管の末端まで
酸素が運ばれていない現象が、
身体のいたるところで
発生していると言えます。

更に、加齢と共に血液壁が
コレステロールなどで汚れると、
血管内はより狭くなってしまいます。

そうすると、日常の生活で
体の隅々まで酸素を行き渡らせるのは
非常に困難なことだと言えます。

■ 溶解型酸素は末端まで行き渡る

酸素カプセルの高気圧環境下で
作り出される溶解型酸素なら、
サイズが小さいため、
細い血管の末端まで
行き渡ることができます。

酸素カプセルに入ると、
溶解型酸素を多く
取り入れることができます。

つまり、身体の隅々まで行き渡る
酸素量を増やせることになるので、
身体全体の酸素量を増やせるのです。

<ステップ2>:酸素カプセルに入ると、体内の酸素量が増えるので酸素量増加による期待効果が広がる。

画像7

身体が吸収する酸素量が
増えることで得られる効能は
非常に多く、他にも様々な
好影響をもたらすと
言われています。

酸素カプセルを利用し、
摂取酸素量が増えるだけで、
以下のような
多方面で多くの効能の実感が
可能だといいます。

①疲労回復や凝り解消の促進

疲労には、
肉体的な疲労と精神的な疲労
があります。

・肉体的な疲労に効く

画像8

例えば、
サッカーやテニス、
マラソンのようなスポーツでは、
酸素を媒体として
筋肉収縮エネルギーの
生産と消費をします。

しかし、筋活動が高まり
酸素不足になると、
別の方法でエネルギーを
作ろうとして結果、
乳酸が発生します。

乳酸の蓄積が
筋肉疲労に繋がるのは
よく知られいることです。

そこで
血中乳酸の除去・分解をするのが
酸素です。

酸素には、
エネルギーの生産と消費を
助ける効果だけでなく、
蓄積された乳酸の分解効果も
あるのです。

つまり、
酸素が十分な状態で運動をすれば、
乳酸をためずにエネルギ-を生み出せますし、
溜まった乳酸による疲労感も、
酸素による除去・分解で
解消できるということが言えます。

ですので、
運動前後の酸素カプセルの利用は、
この両方を促進できるわけです。

スポーツ選手が
酸素カプセルを愛用する
大きな理由は、
この作用を期待して、
運動効率向上と疲労回復を
はかっているからです。

肉体的疲労に対し、人間には
精神的な疲労がありますが、
酸素カプセルはこの疲労にも
アプローチが可能です。

精神的な疲労に効く

画像9

精神的な疲労は、
ストレスが起こす
毛細血管の収縮による
酸素不足が原因の一つだと
言われています。

酸素カプセル内で摂取できる
溶解型酸素であれば、
収縮した毛細血管の末端まで
行き渡ることができるので、
ストレスによる酸欠状態を
解消できるというわけです。

最近、福利厚生として
酸素カプセルを設置する会社も
あるそうですが、
酸素カプセルに入ることで
気分や疲れがスッキリするのは、
身体の酸欠状態を解消することで
得られる実感なのです。

筋肉の凝りに効く

画像10

疲労に加え、
日常生活で困るのが、
肩や目、腰に来るような
凝りです。

しかし、こちらも同様に、
酸素カプセルで
アプローチできます。

運動で溜まった
疲労による凝りや、
悪い姿勢、
長時間同じ姿勢で生じる凝りは、
十分な酸素で筋肉の弛緩を促すことにより、
解消を促進できるからです。

筋肉は、緩むときに
酸素を必要とする性質があります。

酸素カプセルを使うと、
なかなか取れない慢性的な凝りの
解消を感じられることが、
多くあります。

集中力や記憶力の向上

画像11

人間の脳は、
非常に多くの酸素を消費します。
一回の呼吸で摂取する酸素の
1/4は、脳が消費するほどです。

酸素不足で鈍った脳に、
酸素が十分に行き渡ると、
脳のパフォーマンスを
向上させることが
できるでしょう。

具体的に期待できるのは、
集中力や記憶力の向上、
さらに物忘れが減ったり、
脳の酸素不足による疲労感や不眠症状が
緩和されるといった効果です。

松下電器の
2006年の研究発表によると、
30%の高濃度酸素を吸いながら
英単語を覚えた予備校生は、
翌日のテスト結果で
そうでない予備校生よりも
約15%多く英単語を記憶していた
という結果が出ているそうです。

冷え性の改善

画像12

冷え性解消には、
血の巡りを良くして
新陳代謝を活発にすることが
重要だと言われています。

酸素摂取が十分になると、
血流がスムーズに保たれ、
末端まで酸素が巡るので、
個人差はあるものの、
暖かさを感じてきます。

ダイエット効果促進

画像13

脂肪分解酵素である
リパーゼは、酸素によって
活性化される習性があります。

リパーゼは、脂肪を分解して
血液中に送り込み、それを
きちんと燃焼する働きを持つ酵素で、
酸素には、そのリパーゼの働きを
活発化させる作用があります。

ウォーキングが
ダイエットに良いと言われるのは、
有酸素運動で酸素を取り込みながら、
このリパーゼを活性化させる、
という考えからです。

酸素カプセルも
酸素摂取量を増やすので、
同じ作用で、ダイエット効果の
促進を期待できるというわけです。

肌の新陳代謝促進

画像14

肌の新陳代謝、
いわゆるターンオーバーは、
古い肌細胞が
新しく作られた肌細胞に
押し上げられて、
剥がれ落ちていくことを
指します。

健康な肌で、その周期は
28日程度だと言いますが、
代謝が衰えると
その周期が伸びたり、
剥がれ落ちるはずの古い細胞が
老廃物として沈着し、
肌荒れやくすみを起こす
原因となるそうです。

十分な酸素が
肌細胞付近の毛細血管に流れ込むと、
皮膚細胞のエネルギー産生が
促されるので、
肌細胞が活性化します。

それにより、
新陳代謝が活発になるため、
皮膚の再生サイクルが正しく整えられ
美肌促進効果も期待できるんだそうです。

・・・

以上にあげただけでも、
十分な酸素摂取から
期待できる健康効果は、
多々あることが分かったと思います。

酸素の摂取量を増やす
酸素カプセルが、
多方面で多様な効果を発揮するのは、
酸素自体の効能が
たくさんあるからなのです。

<ステップ3>:酸素カプセル内の高気圧でリンパへの刺激や血行改善が起こり、関連効果が実感できる。

画像15

酸素量の増加と
それによる好影響のほかに
酸素カプセルがもたらす
もう一つの効果は、
カプセル内の気圧上昇によって
得られる効果です。

カプセル内の気圧上昇により、
均等な圧が全身にかかりますので、
マッサージ効果を感じられます。

手では全てをマッサージしきれない

例えば接骨院だと、
患者さんの患部の位置によっては、
手技によるマッサージでは
ほぐしずらい箇所もあったりします。

しかし、
酸素カプセルで得られる
気圧による圧力は、
身体の広い範囲を
全体的に均等に圧迫するので、
手技ではほぐしづらい箇所への
アプローチができます。

むくみの改善や
リンパへの刺激による血行や
代謝の改善も期待できるわけです。

関節に痛みがある方なら、
関節内圧が正常化されることで、
痛みの緩和に
つながることも多いです。

医療や施術の現場での実証実例

医療や施術の現場で
検証されてきた事例や
医療従事者による実績では、
捻挫などの腫れもの系のケガに
効果が高いと言われています。

打ち身による患部の腫れや、
むちうちによる胸鎖乳突筋の
ダメージ回復に有効です。

関節痛も同様で、
通常の施術と併用することで
早期完治が期待でき、
野球ヒジ、鎖骨と肩甲骨の
つなぎ目の軟骨の傷み、
肩関節周囲炎といった症状に有効です。

骨折の早期回復でも
効果が実証されています。

2002年サッカー日韓W杯直前に
骨折した、当時イングランド代表の
デイヴィッド・ベッカムが
酸素カプセルを併用した治療により
奇跡の早期回復を遂げ、
本戦で活躍したエピソードなどは、
まさにこの例に当たります。

最後に

画像16

いかがだったでしょうか?
今回は酸素カプセルの
仕組みや様々な効果について
詳しく解説してきました。

知らないことや、
新しい発見はあったでしょうか?

当院の酸素カプセルに
ぜひ入ってみたい、
そう思っていただいた方がいらしたら、
ぜひお気軽にご相談ください。

次回は、
「こんな人に酸素カプセルを使ってほしい」
というテーマでお送りします。

酸素カプセルの利用をおすすめしたい方の
特徴や、チェックリストの他、
実際に当院でご利用いただいている
利用者の方のパターンなどを
紹介したいと思います。

お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?