マガジン

  • 実践!耕さない田んぼ

    • 12本

    地球のしごと大學で学んだ有志で、耕さない田んぼを実践した記録のまとめです。

最近の記事

2023/6/4 佐倉 土砂の対応•草刈•田植え

有志5人でやっている「耕さない田んぼ」の草刈りに行ってきました。 6月2日に発生した線状降水帯の影響も出ているようなので、心配です。  田んぼ手前の池に流れた土砂の除去 6月2日の線状降水帯で田んぼの前の廃棄物処理場から土砂が流れ、私達の田んぼまで影響が出ていることが分かりました。 U字溝も手前の道も土砂でぐしょぐしょだったのを、廃棄物処理場の業者がここまで片付けだのだとか。 田んぼへの影響はと言うと、土砂は手前の池に流れ込んでいました。私達の田んぼはそれでなくても

    • 2023/5/13南房総田植え

      丸谷智子です。 南房総の五十嵐先生の田んぼに、実践田んぼのメンバー4人で田植えに行ってきました。 天気は、薄曇りの、暑くもなく、寒くもない絶好の田植え日和でした(^。^) 田植え網を張る 田植え前の準備として、網を張るのですが、先生が用意してくれたのは、24センチ間隔で印がついているもので、あらかじめ支柱棒に縄の端がくくりつけてあります。田んぼへの設定は、先ず田んぼから60センチ離して(*)縦断するように1 辺、次に田植えスペースが四角になるように反対側に1辺を作り、最後

      • 実践!耕さない田んぼ2023年 畦切り

        2023年1月21日 2023年初めての作業は2023年のメンバー5人が全員参加! 2月の水入に向けて畦切りを行いました。 ❶実施内容:① 畦切り、②草刈り、③勉強会(詳細参照) ❷ 作業時間:①②2時間、③30分 ❸参加者:安倉、青木、白石、川辺、丸谷 ❹田んぼの様子:①田んぼ、②植物、③生き物(詳細参照) ❺総評:(詳細参照) ❻次回の予定:2/4 黒塗・水入れ・ならし、2/11 藁切・藁撒き・糠撒き、2/25 塩水選 ここから詳細 ❶実施内容 ①黒切:黒切の目的は

      2023/6/4 佐倉 土砂の対応•草刈•田植え

      マガジン

      • 実践!耕さない田んぼ
        12本