見出し画像

【食の工夫】おやつに冷凍焼きおにぎりをストック

コロナ休校中、食事作りの回数が増えた家庭も多かったと思います。
今は学校再開されたけど、コロナ禍で工夫したことは、今後も生かせると思うので、工夫をシェアしたいと思います。

これはちょっとしたおやつ代わりにいいです。
焼きおにぎりを子どもの(自分もだけど)おやつ用に冷凍でストックするということ。

普段あんまり冷凍食品買いたくないと思ってるけど、旦那さんは常に冷凍焼きおにぎりは置いておきたいと言います。
自分で作っておいたら割安だし、無添加です。

うちは3合炊いて、お昼に回した残りを冷凍おにぎりにしましたが、焼きおにぎり用に3合炊いてもいいと思います。

1.ご飯をおにぎりにする。
2.天板にクッキングシートを敷きおにぎりを置く。ふんわりラップをかぶせ、表面を乾燥させる。
3.はけでしょうゆを塗る。
4.180℃に余熱したオーブンで5分焼き、裏返してもう5分。
5.冷めたら1個ずつラップをして冷凍保存。
(うちはラップの使用量を減らしたいので、冷凍用のタッパに間隔を空けて入れ、上に重ねる分は焼くのに使ったクッキングシートを下に敷きます。)

元レシピは生活クラブさんのHPからです。
ご飯を炊く時に、つゆと醤油を入れて炊いたお米でする方法で、これもいいと思います。

週末にまとめて子どもと作るのもありです。

ただ、これ、病み付きになり、どんどん食べてしまいそうなことだけはご注意あれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?