見出し画像

【田舎の93歳婆ちゃま。パワフルすぎ】


数年ぶりに93歳の祖母に会いにきた。
めちゃくちゃ元気で驚く。

朝早く起きて、
新聞を30分かけて読む。
食事をつくり、
散歩して、運動して、床の拭き掃除。
そして家庭菜園が毎日のルーティンらしい。
1日3食料理してしっかり食べる。

93歳の手料理をいただく。

カレー🍛、ひじき炒め、筑前煮、ほうれん草のお浸し。根菜と野菜たっぷり。長寿メニュー。

ランチの後、お茶をしてると、外から
パフォーン という音。

何、何?

婆さまがお財布をとって外へ出る。
何?何?
とついていくと、
わお、豆腐屋さん!?

家の前まで来るんだね。

たまたま両親が見かけて買ったら毎週来る様になったらしい。
いいね。もしも来れなかった時に、婆さまが
ちゃんと生きてるか見に来てくれるし。
有難いね。毎週豆腐買おう!絶対買おう!

それにしても良く動く。
庭に草が生えているのが許せないらしく、暇さえあれば草むしり。

本当ずっと動いてる。

私の母が昼寝している間に散歩行ってたりするらしい。

家庭菜園が趣味で、庭にはいろんなものを育ててる。 

私は葉っぱでは何を植えているのかさっぱり分からないんだけど。

玉ねぎ、ニンニク、人参、絹さや、ほうれん草じゃなくて、フダンソウ?とか。
季節によって内容が変わると。
これからはスイカらしいです!苗を準備してた。
スイカもここでできるの?凄い。

「この柿の木って生きてるの?実はなるの?」って聞くと、

「ほら、この蕾ができてるから今年はうまくなるかも。肥料ちょっとあげとこうか」
と言って大きな袋を倉庫か、引きずり出してばら撒く。テキトーだけど、なんか、色々動きが早い。
確認だけど、93歳だよね?
元気な人ってこうなのかね。
「この松の木って奥のと違ってなんか実が出てない?」と聞くと、
「種類が違って、こっちは取らないといけないのよ。」と言いながら手でむしり取る。

ワイルドだね。
こりゃまだまだ長生きするわ。
両親も家庭菜園をしているけど、うまくできないらしく、どうしたら、野菜を上手く作れるのか婆さまに聞いてる。

「何にもしてない。勝手に育つもん。」と一言。

でも、今日一日見てるけど、
毎日庭に出てちょこちょこ草むしりして、様子がおかしいと肥料やってって。
何にもしてないのベースが違うんだよね。

今日は玉ねぎと、サボテンをいただいて帰る。我が家ではサボテンがうまく出来ず、お婆さまに育ててもらって、我が家に持ち帰り、バルコニーに植える母。

お花つきのサボテンをスコップですくってる。

久々に婆さまに会ったけど元気そうで何よりです。
93歳、尿漏れ無しで布ナプキンはまだ必要ないらしい😊

私も足腰鍛えとかないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?