見出し画像

初めてのTULLY's COFFEE

※タリーズと打つとTully'sと予測変換が出てきていちいち正式名称に変換するのがめんどうなので以下Tully'sと表記する。上の表記が果たして合っているのかも分からないが、、(笑)

僕はバカなので途中正しい日本語を使えていない場合もあるかと思います。滝沢カレンさんの日本語を理解できる方なら僕の日本語も理解できるかと思います。(決して滝沢カレンさんのことをディスってるわけではありません。むしろカレン語好きです。先日「カレンの台所」も購入しました。)もし文章中で正しい日本語を使えていなかった場合は優しく「ここ本当はこうだぞ🥰」と可愛い絵文字付きで教えてくださる方のみ読んでください。🥺←ちなみにこの絵文字はただの絵文字ではなくぴえんと読むらしい。(僕調べ)

画像2

僕はまず家を出る前にスマホでメニューを念入りに調べた。初めて行くお店はいつもスマホでメニューを念入りに調べる。優柔不断な男なので。Tully'sさんは、たくさんのメニューがあり、結局何を頼むか決められずに家を出た。僕が向かったTully'sさんは、蔦屋書店の中に隣接されている。そうです、今日の僕の目的は蔦屋書店でオードリー若林さんの『ナナメの夕暮れ』という本を買いTully'sさんで読むことだ。そしていざ書店に着いて、本の場所を検索して教えてくれる機械くんにお世話になり若林さんの本の元へとたどり着く。しかし僕はそこで後ろの棚にあったアイドルマガジンに目移りしてしまった。表紙は日向坂46の聖母こと潮紗理菜さん。僕が結婚したいアイドルNO.1だ。(ここでキモって思った人正解です。僕はキモイです。)表紙をよく見ると僕が以前通っていた地下アイドルグループのメンバーの名前があった。敢えてここでは名前を伏せておく。そこにはこんなことが書いてあった。『「これ以上はもうできません!」と思えるほど、自信のあるライブができたときにパッとやめたい。一番自信のある最高の状態で終わりにしたいんです。」』と書いてあった。とてもカッコイイと思った。他にもアイドルを始めたきっかけやアイドル人生での苦悩などが書かれていてすごい新鮮だった。ぜひ推しの方には読んで欲しい。(僕も買ってしまった、🤦‍♀️)

だいぶ話がズレてしまったので話を戻すとする。僕はその後目的であった「ナナメの夕暮れ」を購入し、もう一度スマホでメニューを念入りに調べてから隣接しているTully'sへと向かった。この時点では、7月8日から季節限定として発売している「ナタデココ&瀬戸内レモンスワークル」を買う予定だった。しかしなぜか店員さんの前に立つと緊張していたのか頼みたいメニューの名前を忘れ、頭上にあった黒板?のようなメニュー表から必死に頼みたい飲み物の名前を探した。ここでふと飲み物の名前を思い出す。あれ?僕が飲みたい飲み物がメニュー表にないではないか。仕方なく目に入ってきた水出しアイスティーとやらを頼んだ。注文後支払い時に手元を見てみるとメニュー表があるではないか!しくった!焦るあまり飲みたかったものとは違うものを頼んでしまった。まぁそんな時もある。これだから人見知りと優柔不断は困る。陰キャと人見知りは何が違うのだろうか。ふとここで脳内にはてなマークが浮かぶ。まぁそんなことはさておき、注文した水出しアイスティーを受け取り座席の方へ一歩二歩。おっと....思いのほか座席数が多い。バーカウンターチックのやや高めのイスとテーブルのぼっち用の座席。低めのイスとテーブルが置かれた2人組のお客さん用の座席。一般家庭によくあるであろう4人がけの座席。僕はぼっちなので、そのカウンターチェアとやらによじ登るようにして座り(よじ登るようなほど高くない笑)アイスティーをひとくち口に含んでから本を読み始めた。数ページ読み終わった頃だ。やはりこのやや高めのカウンターチェアとやらが僕には合わない。僕は身長が低め中の低めだがこう見えて胴短脚長タイプの人間なのだ。だが、身長が低いせいかこのイスは僕には合わない。本を読む時の体勢は重要だと思う。落ち着いた状態で読まなければ集中して長時間読むことは出来ない。そこで僕は座席を移動することにした。ありがたいことに店内は比較的空いていて選び放題だった。なぜ最初にぼっち用のカウンター席を選んでしまったのか不思議になるくらい空いていた。またこれも優柔不断だからなのだろう。僕は低めのイスとテーブルが置かれた二人用の座席を選んだ。座ってみると脚が組めて先程のカウンターチェアとは違い、ゆったりと後ろに寄りかかれるではないか!こうして僕はやっと落ち着いた体勢で本を読み進めていくのであった。
今日はここまで。(今後も書くとは言ってない)(オタクの身分で偉そうにするな)


本を読むはずが気づいたら、このよう分からんブログのようなものを書いてしまっていた。


画像1

Tully'sさん本日は大変お世話になりました。恐らく、来週月火水もお世話になるかもしれません。なりすぎるかもしれません。その時はよろしくお願いします。🤣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?