見出し画像

これからは、個性的な人ほど生きやすくなると思う

人間関係で悩んでいる人は、思っている以上に多いように思います。

サラリーマンならわかると思いますが、社内で人間関係がうまくいかず、会社を休んでいる人、辞めた人って、結構いらっしゃるのではないでしょうか?

また、学生時代も、なかなかクラスになじめなくて不登校になってしまう人もいます。

それは、理由のひとつに、日本人特有の考え方があったんだと思います。
というのも、日本では義務教育で、「みんな同じような制服を着て、同じ時間に学校に行き学び、解はひとつしかなくその解を求めて行動をする。そして、その解を求めることが出来る人が優秀・美徳」とされ続けてきました。

でも、今はどうでしょう?

個性が求められ、さまざまな解から存在することが当たり前の時代になり、いろいろな解があってもいいよね?と言われ始めています。

だから、今までの考え方と、これからの考え方が入り混じった環境にいるから、個性的に生きる人は、集団の中で生活することが困難なんだと思います。

でも、これからの生き方を考えた時に、未来は個性的な人が生きやすい時代になるのではないかと思うんですよ。
これは、収入面でもそうで、今のお金持ちは、個性を前面に押し出して発信している人が多いように感じます。(みなさんはどう感じますか?)


さて、個性を前面に出している人が生きやすくなる、と述べましたが、対して周囲の人たちも、その個性を客観的に評価できる人の方が生きやすいのではないかと感じています。

それは、以前のように、
「○○は何々じゃないといけない」「△△すべきだ」ばかり、ひとつの”べき”だけを追っていても、そうでない人は間違いだ!という考え方だと、個性的な人が評価される世の中に変化した時には、通用しなくなってくるのだと思います。

ここのnoteで発信しているみなさんは、きっとはっきり個性を出している人達だと思います。だって、世の中の大部分の人は、発信をしていませんから。

2024年、これからは本格的な風の時代が来ると言われています。
それは、ものに縛られない生き方、型にはまらない価値観を持っていく時代になります。
もっと自由に、もっと多様性に富んだ世界がやってくると言われています。

僕が言うのも恐縮なんですが、noterさんやほかのSNSのように、発信し続けている人って、これからの時代にマッチした人達なんだと思うと、なんかワクワクしています。

これからもどんどん発信して、誰かのために役に立つ情報をお伝えできればいいなぁと思っています。
これからも、よろしくお願いいたします!!!

来年は飛躍の年にして、どんどん突き進んでいこうと思います。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?