見出し画像

結局なんでもやったもん勝ち

結局この世の中、みんなやったもん勝ちだと思います。

サラリーマンをやりながらこのnoteを執筆しているとくさんです。

突然冒頭から結論言っちゃいました。
でもこれって、いろいろな場面で”そうだ”と思います。

多分ほとんどの人が、これからやりたいことが満載だと思います。

人はやってみたいことをたくさん持っている

多分このnoteを読んでくださっている人は、夢ややりたいことをたくさん持ち、意識が高い人が多いのではないかと思っています。

やりたい事が生まれ、どんどん行動して実現出来たら、
どれだけ幸せかわかりませんよね?
ちなみに、あなたのやりたいことは何ですか?

  • 美味しいごはんを食べたい

  • ダイエットして痩せたい

  • 習い事をしたい

  • 旅行に行きたい

  • お金を稼ぎたい

など、人によってさまざまだと思います。千差万別です。

でも、なかなか出来ないと思っている人は多い

でもどうでしょう。
みんなやりたい事がたくさんあるのに、なかなか始められないよ・・・、て、嘆いていませんか?

僕もその一人でしたよ。
結局自分のやりたい事を諦めて、目の前の楽しいことに夢中になってしまう。

確かにその時は楽しくていいんですよ。
でも、次の日の虚無感がたまらなく自分が嫌になるんですよ。

こんな生活、こんな人生嫌だ!!

と思っている人はかなりいるはず。
やりたい事を何一つできず、人生を終えてしまう人もたくさんいるようです。

人生を終えるとき、「○○しておけばよかった」と後悔する人がたくさんいるそうです。

う~ん、僕もそんな人生ではなく、自分のやりたいことをやって人生終えたい、と、本気で思います。

でも、そんな出来ないことで嘆いている人に向けて、ちょっと朗報があります。

なかなか出来ないのは、あなたのせいばかりではない

でもね、
自分の夢ややりたい事を達成したい、と、思っていてもなかなか出来ないのは、全てがあなたのせいではないんですよ。

あなたの脳みそがそうさせているのかも

実は、全ての人間が持ち合わせているもので、
人間の脳は、もともと楽したいと思っています。めんどくさいことが嫌いなんですよ。

こんなことはないですか?

あなたのやりたい事をやっているけれど、
スマホのLINEが鳴り、友達とやりとりしているうちに時間が経ってしまった。周りの人のInstagramの映えが気になって、どんどん見てしまう、
YouTubeのお気に入りに入っているアカウントの動画がアップされたので、つい見ちゃう、とか。

私達の周りは、いろいろな誘惑がはびこっています。
そしてその誘惑に負けて、ついついそちらに脱線してしまう、てこと、実はめちゃめちゃよくあります。

人はめんどうな事を避けがち

そして、人間は、太古の時代から、めんどうなことが嫌いです。
なぜなら、めんどうな事は食べ物を調達すること
狩猟=リスク だったから。

すなわち、人間はめんどくさいこと=危険なことを避けたい、と脳が勝手に判断して、なかなか行動に移せないからなんです。

それは、今でも脳の仕組みは同じで変わっていません。かなしいかな。。。

さて、
どうでしょう、僕達人間が、めんどうな事を避けたい、と思う理由が理解できたのではないでしょうか。

じゃぁ、どうすればやってみたいことをやれるのか

でもさ、
実際は、あなたがやりたいと思っていることはかなえてみたい!
と、思っているのではないでしょうか?

それは、
人間は他の動物とは違って、感情を持っているから。

あなたのそのやりたい事、もっと言えば”夢”の実現のために、
行動を起こしたい!と思っているでしょう。

僕もその一人です。その道の半ばです。

では、どのようにして、
やりたい事を実現していくのか、

僕がやっている手順を紹介します。
あくまで僕の主観もふくまれているところもあるので、そこだけはご了承ください。

1.最終目標を立てる

これが無いと、実は人間は動けません。
目的もないのに、適当に電車に乗っていくことはしないですよね?

それと同じで、
まず始めに、自分のやりたい最終目標は何かを決めます。
できたら、いつまでに達成させるのかも明確にさせます。

僕の場合、
「5年後に軽井沢に移住する」
と、決めています。

2.目標までのタスクを細分化する

次に、
その目標を達成させるために、どのようなことをすべきか、
を書き出します。

そこまでのタスクを細分化します。

ここで気を付けるのは、タスクに小さな目標を立てて、達成感を味わうこと。

すると達成した満足感が得られ、自己肯定感が上がります。これが大事。

もうね、始めは10分程度のタスクに細分化してもいいと思っています。
それが達成出来たら、二重丸!!みたいな。

3.行動を習慣化する

最後にこれも重要。

人間が一番苦手としている部分、それが習慣化。

みなさんもこんな経験はないですか?

「よしっ!今日から3か月後までに10キロやせるぞ!
と、やり始め、
1日目は頑張ってやせるために実行するものの、
2日目、3日目と日が経つにつれ、
だんだんとやる気が沈んでくる・・・。

これも、現代には不要な、
人間があらかじめ持っている脳の仕組みが悪さをしているのです。

そう、
人間は習慣化するのが苦手です。特にキツイことについては。
ダイエットは、基本自分の欲求を抑えて進めなければいけません。
だから、やりたくない、と、脳が勝手に判断してしまうのですよ。
厄介ですね。

じゃぁこれ、どぅーすればええねん!
と思うかと。

こんな時に、僕は、2つの事を意識して行動しています。

1.行動をする時間を決め、その時間は絶対にやると決める

習慣は、始めはただ漠然とやると決めても、なかなかできません。
最初はとにかく、やる時間を決めて、そこはなにがなんでもやる!と決める事。
これが大事です。

2.感情を入れず、その時間は集中して淡々と進める

そして、その時間は、負の感情はいれないようにします。これが入ると必ずやる気が無くなり、習慣化できなくなりますから。

行動ややったもん勝ち

このようなことから、
結局、あなたがやりたい事を実現させるには、
やったもん勝ちです。

だって、知ってます?

世間の96%は、行動しようと思っても、実際には何も行動しない、
てことを。

だから、目標を立て、行動し、習慣化すれば、あなたも残りの4%の人になれるってことなんです!

まとめます

今回は、
結局行動するのはやったもん勝ちだ、
ということをお話しました。

いろいろ調べていくと、周囲の人達は案外動いていないことが多いですよ。
だからあなたも、何も悲観する必要はありません。

では、そのためにはどうすればよいか

  1. 最終目標を立てる

  2. 最終目標までのタスクを細分化する

  3. 習慣化する

以上の、3点をもって行動すれば、いけるかと。
僕もこれを実践していっています。

だから、周りの人達の行動や移管に左右されず、普段通りに習慣化して行動できています。

みなさんも、自分の夢ややりたい事を決めて、行動を起こしましょう!!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?