見出し画像

段取りできない社員は、嫌われる

割引あり

今週は、会社の引越しがあって
バタバタでした

お盆休みをとりつつも
ノウ残業!!

私以外の人は、残業…

兼業サラリーマンとして、
会社での立場も守るのも大切なので
人ができない部分を見つけて
カバーできる人材である必要があります。

そこで大切になってくるのが
「段取り」

「段取り」て、
仕事で大切なのは知っているけど

具体的には、
どうしたらいいのかよくわからない


何を、したらいいの?

今回の引越しで私が考えていたことを
言語化することで、【段取り】についての
参考にしてください。

今日の記事は、少し愚痴も入ります




私は、めっちゃ頑張りました

同じフロアに4つの課が入っているのですが
3つの課が共通した棚に図鑑などの本を
入れています。

それを片付けたのは、


『私』です


同じ課の人からは感謝されましたが
他の2つの課からは
何も言われませんでした。

逆に、僕がやらなければ
誰がやったんでしょうね〜〜

みんな、残業してやったんだろうな・・

ちなみに
共通のたなにある大量の書類や、文房具
それも、私が片付けました。

フロア全体で200個ほどできた段ボール
その半分近くが私が詰めたものです。


もちろん、個人の荷物も1番

個人のPCなどの荷物は
課の中で誰よりも早く
引越し前日に全て片付け完了させました。


段取りができていない
上司は・・・

一方で、他の人は
「当日の夜までに終わればいいでしょ」
という考え方。

そら、個人の机だけなら
半日あれば片付きますよ。

最悪な上司は
「自分の荷物片付け終わったから
 暇なんだよね」
と、片付けをしている人の周りをうろちょろ
手伝いもせずに、うろちょろ

誰のおかげでしょうね?
あなが暇なのは!!

ちなみに、その上司は
口だけ出して手を動かさないことで
有名な方です。

鬱陶しいこと、この上ない



【段取】ができれば愛される

ここから先は

1,966字 / 5画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?