見出し画像

【給付金祭りで混乱!】給付金が多すぎて、何からすれば良いかわからない!

4月末から怒涛のように給付金が始まり「まず、何をすれば良いのかわからないんですけど!」「2重で申請できるって知らなかった!」という声を多く聞くようになりました。

全て簡単な手続きなのでひとりで完結できると思います。数万円払って代行をする方もいるようですが必要ないと思いますので、とりあえずご自身でやってみることをお勧めします。

1.各地方自治体の協力金を申請
 :東京の場合は「東京都感染防止協力金」が正式名称
  
※正式名称は各都道府県によって違います
2.国の給付金を申請
 :「持続化給付金」が正式名称
3.個人の給付金を申請
 :「特別定額給付金」が正式名称

さすがに諸外国のように予算が底を尽きて申請打ち切りということは無いと思いますが、締め切りには注意してくださいね。そういった意味ですと3の個人へ支払われる特別定額給付金の申請受付期間が短いので注意ですね。

1.地方自治体の協力金って何?

皆さんが事業(ビジネス)をしている都道府県が実施している協力金制度です。私の活動範囲が東京近郊なので東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県のみ記載していますが、各都道府県で同様の感染防止協力金を提供してくれています。googleで「〇〇県 コロナ 協力金」で〇〇を自分の県に変えて検索すると出てくるかと思います。

東京都:東京都感染拡大防止協力金
 申請受付期間:2020年4月22日~6月15日
 支給額:50万円(2店舗以上であれば100万円)
神奈川県:新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
 申請受付期間:2020年4月24日~6月1日
 支給額:10万円~30万円(飲食店以外で休業した施設)
    :10万円(夜間営業短縮した飲食店)
千葉県:中小企業再建支援金
 申請受付期間:2020年5月7日~8月31日
 支給額:10万円(賃借している事業所がない場合)
     20万円(1事業所を賃借している場合)
     30万円(複数の事業所を賃借している場合)
埼玉県:埼玉県中小企業・個人事業主支援金
 申請受付期間:2020年5月7日~6月15日
 支給額:20万円(複数の事業所がある場合は30万円)

執筆時点(2020年5月3日)、千葉県や埼玉県はこれから申請が開始されますので忘れずに。東京都の協力金は私の方でもnoteにまとめていますのでご参考にしていてください。

また東京都の協力金は専門家の承認があれば審査が早く通るというメリットもありますので、専門家お探しの方は本記事の下にある「問合せ」からご連絡ください。

2.国の給付金って何?

経済産業省が取り纏めている個人事業主と中小企業向けの支援制度ですね。正式な名前を「持続化給付金」と呼ばれています。

【持続化給付金】 
 申請受付期間:2020年5月1日~2021年1月15日
 支給額:法人は200万円まで、個人事業者は100万円までを給付

地方自治体の協力金とは全く別のお金になりますので、重複して申請することも可能です。

こちらも私の方で記事にしていますので、申請方法の詳細に関しては下記を参考にしてみてください。

3.個人の給付金って何?

最後にこちらの個人への給付金。正式な名称を特別定額給付金と言います。事業者でなくても(ビジネスをしていなくても)受け取れる給付金になります。もちろん、ビジネスをしていても受け取ることが可能です。

【持続化給付金】 
 申請受付期間:各地域により異なる
 支給額:1人10万円(2020年4月27日時点の住民基本台帳登録)

現時点(2020年5月3日)では東京都でも江戸川区など一部地域でしか開始されていませんが、今後順次全国へと申請が開始されるものと思われます。申請がスタートしたという前提で下記記述していきます。

《オンラインの場合》
マイナンバーカードが必須になります。ポータル画面から手順通りに申請すれば問題ないかと思います。

《郵送の場合》
交付通知カードしか持っておらず、写真付きのマイナンバーカードを作成していない方などはこちらになります。
 ①市区町村から特別定額給付金の申請書が届きます
 ②申請書を記入して、本人確認書等を同封して返送
 ③指定した口座に10万円×家族人数の金額が世帯主に振り込み
こちらも手続きが簡単ですね。

まとめ

他にも融資制度や雇用調整助成金等沢山ありますが、とりあえず下記3つはすぐに申請可能ですのでご自身ですぐにやってみましょう。
※地域によってまだ実施していない制度もあるので事前に確認しましょう。

1.各地方自治体の協力金を申請
 :東京の場合は「東京都感染防止協力金」が正式名称
  
※正式名称は各都道府県によって違います
2.国の給付金を申請
 :「持続化給付金」が正式名称
3.個人の給付金を申請
 :「特別定額給付金」が正式名称

ご自身で事業をされている方は1.~3.まで申請可能です。サラリーマンでボーナスが減った!という方は残念ながら年収が半減したとしても3.しか申請できません。

この執筆しているのは2020年5月3日です。GW明けまでの我慢!と思っていた事業者さんも多いと思いますが、残念ながら東京など首都圏近隣区域では自粛生活延長の可能性が大きくなってきました。

ただ、恐らく今後制限付きではありますが解除されていく方向になるのではないでしょうか。5月、6月とこの状態を続けていたらさすがに経済の方が持たなくなるでしょうし、国の予算も限界が来ると想定しています。

みんなでこの状況を乗り切っていきましょう!!

【問合せ先】
相談は下記にお気軽に問合せ下さい。無料でできる範囲のみ対応いたします。内容によってはお断りさせていただく相談ありますので、事前にご承知おきください。
shimabukuro.tomoki@outlook.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?